怪獣DAY☆ レゴランド in マレーシア
家族記事ですっミニのスクールの冬休みが やっと最終日だった 月曜日この冬休みの お約束だった マレーシアの レゴランドへ朝から まいりましたシンガポールからだと 車で行く方もいらっしゃいますがいや~ 行ったことない道のり マレーシアまで ドライブするのやめとこ &遊び疲れてからの 運転は やめておきたい ってこともあって この日は 観光客になりきりでシンガポール...
View Article1月セミナーのキャンセル枠 と 2月の告知
セミナー関連のお知らせです1月のセミナーも 迫ってまいりましたねぇ 早いっさて 17日の一般テーマの基礎セミナー ですが振込の期限が明日になっております明日までに ご連絡も振込もない場合は キャンセル扱いになりますので どうぞ ご了承ください。。。つきましては 明日 おそらく数席 空くと思われますのでまた 明日 状況を把握してから 記事にあげますねそして 早くも 2月の告知が遅れております...
View Article香港スィーツ ☆ 午後のおやつ
おやつ。。子どもがいる家庭は いつも悩みの種ですよねぇうちも ここ いつも頭痛めていますいっそがしいので 手作りばかりってわけにもいかず。。。かといって やはり私としては 袋菓子を与えたくはなくて いわゆる チップス系だとか 箱菓子 的なおやつは ほぼ 与えることはありませぬそれでも マレー系のおやつだったり回転焼きだったり そんなジャンクは食べさせたりしておりますけど ね おやつの中で...
View Article2月東京セミナー 募集スタートします。
2月東京セミナーの 募集フォームを以下に貼っておりますいつもと 一緒ですが 再受講(無料)の生徒さんはまた 再受講申し込み用の フォームから 必ずお申し込みくださいねどうぞ よろしくお願いいたします 2月7日 金曜基礎1-3まとめて 以下のフォームから 免疫学 基礎 1-3 満席です 免疫学 基礎 1-3 再受講10:00-12:00 免疫学 基礎 1カラダとは 自然治癒力とは 症状とは...
View Article乾燥している冬、乾燥対策には? クリーム編
冬の乾燥時期の お肌の保湿について年末に書き始めてから 体調も悪かったのと冬休みでしたことで すっかり 下書きに埋もれていた続きです 乾燥している冬、皮膚疾患の乾燥に。 皮膚の乾燥・湿疹 オロナイン軟膏最初の記事で クリームのこと お話しましたクリームに関しては 水と油の練りもの と、前回説明しましたねぇ皮膚疾患に悩むかた 特に まだ炎症をもっていて熱がこもると痒みが 出てしまう方には...
View ArticleCHATEAU DE SABLE JAPON フレンチ子供服
このところ 本当に慌ただしく仕事に追われております さて やっと やっと この日が近づいてまいりましたシンガポールで フランス人のデザイナーである友人が自分の子どものために 作り始めて もう10年を超えました2012年の10月には 念願のフランスへの逆輸入もかないましてChateau de Sable フランス本店の オープンングを経てブランドとして や~っと 確立してきました日本では 震災以来...
View Article乙女ちっく NEWネイル
爪が伸びるのが とても早くて いつも ネールがのびのびになったままの 私。。今回も 付け替える時間に追われ バタバタっと新しいネイルに してまいりました今回は 本当にめずらしく とてもスィートピンクの ギンガムチェックを ポイントにしてみましたっ春の先取りっていえば 先取りですが先取り過ぎたかしら 昨日 告知しました シャトーのイベントに合わせて心ばかりは ちょいっと 乙女チックにぃ...
View Article福岡着っ
バタバタと飛行機に飛び乗りまして昨日の朝 福岡に着きました子供服のショッピングサイトのこまごまとした 仕事 だとか お役所仕事を片付けて久しぶりの 和 食 こういうの やっぱり いいよなぁ。。日本は 本当に寒くて もうカラダが 縮こまってしまいますね 前は この時期に戻ってくるのも なんと言いますかほっとするというのかなぁ冷たい空気が いつも懐かしい ってところがあったのですがなんだかなぁ。。...
View Article自然治癒力学校 全国ミーティング
先日の神戸では 自然治癒力学校の全体ミーティングでした自然治癒力学校の おのころ氏とは 目指す方向がよく似ておりましてもう この2年くらい 自然治癒力学校のことはずっと応援しているのです やはり これからの時代は どう考えても 保険 TPP また 医療費 と 健康に絡む事情が 変化しみなさんの 医療負担が大きくなっていくことは 非常に危惧されているところですわね 健康であること。ちょっとした...
View Articleカラダの基本・健康原理 セミナー終わりっ
昨日は 一般セミナー3本っ朝から 結構 テンション高かったなぁ満月だったってこと も あるかしら 今日は 午後から 紅ちゃんが 遊びに来てくれまして解剖生理学のクラスのときに 何やら ごそごそ。。じゃぁ~んっ 臓器 エプロンっ 爆 受けるっこれ とてもよいですぅ臓器の取り外しが 出来て小腸なんか 実際にはどれくらいの長さなのかってことを感じることが出来るように 平均的な長さで作られていて...
View ArticlePR: アクリフーズ群馬工場の冷凍食品は食べないで-政府広報
(株)アクリフーズの群馬工場が製造した冷凍食品は、絶対食べずに返品してください Ads by Trend Match
View Articleシャトードサーブル イベント準備
いよいよ明日になりましたっ。厳密にいうと今日の朝ですねぇ...みんな徹夜で準備しておりますシャトー ド サーブル 子供服の日本再上陸明日は春夏の新作お披露目イベントになりますイベント会場もそれらしくなってきましたよ~イベントでは新作をお買い上げ または 受注頂いた方に先着30名様に シャトーオリジナル オープニング限定のタオルハンカチをプレゼントしま~すタオル生地なので...
View Articleシャトードサーブル子供服 展示会開催っ
バタバタと 無事に終了いたしましたシャトードサーブル子供服の 日本での再上陸のお披露目イベント まぁ 限られた時間とスタッフとで 本当に力を合わせて みんなにがんばっていただいて開催することができました インスタント 店舗の出来あがり~っ 今年の春夏コレクションっ 朋美ちゃん にも お手伝いしていただきました買い出しに行ったコーヒーショップが美味しかったこと 記事にしてくれてましたBARISTA...
View Article一息 @ ブルガリカフェ in 銀座
このところ、本当にバタバタしてまったりする機会が少ないのは記事でもあきらかですね。。。。昨日は ヨガのコラボセミナーが朝と夜 開催だったのですがその合間をぬって 親友と久しぶりのまったりお茶タイム @銀座ブルガリカフェここ 昼間は実に ゆーったりとした空気が流れていて 前からお気に入りですなぁ気のおけない友人と 他愛ない話をするのってそれだけで ストレス解消~っ❤️こういう...
View Article患者として賢くあるには。『患者学』
私の記事を 特に健康に関することを楽しみに読まれている方に また 日頃 あまり 健康のことなんて 考えることもないなぁ と いう読者の方にも本当に 知っていて欲しいなぁということは実は とてもシンプルです人間のカラダのメカニズムかな 自分を知って カラダを知って 心の状態を認識すると 今まで見えたこともない風景が見えてくるのですわまぁ 教えることを始めてから15年になりますがそれこそ...
View Article自律神経と呼吸 そしてヨガ
今回の日本での 最後のセミナーは自律神経 と 呼吸 そして ヨガ恭子ちゃんの ヨガスタジオで 開催しました Studio Shanti 21『自律神経失調症』って耳にする方も 少なくないのが現状ですねぇでも その意味が 何を意味にしているのか知っているかな?自然治癒力って なんだろう って考えると自律神経も と~っても大切な ホメオスタシスに組み込まれた...
View Articleお気に入りのお茶に潜むもの
先日 FBに投稿した お茶の記事ですリクエストが多いので ブログにも転記しておくねさて よくお話する リスク分散の話でもありますねこういうリサーチを 知らなければ お茶の危険性はついつい 忘れ去られてしまうのよコーヒーは意外と気をつけられていても お茶は特に ハーブティーの類いは さらに 安心安全だと思われがち。。。。ルイボスティーの話は ちょこちょこいたしますが素晴らしい...
View Articleハワイセミナーの日程と テーマのリクエスト
セミナーのお知らせとアンケートのお願いです4月にハワイでセミナーを開催することは 前々から告知してございました日程の お問い合わせが増えてまいりましたのでお知らせしておきますね日程が決まりましたぁ セミナールームを確保するために だいたいどれくらいの参加希望があるのか と どんなテーマ内容を 聞きたいか のアンケートをとらせて欲しいのですまぁ セミナーが目的のハワイというよりも私にとっては...
View Article女性であること 命あること
先日の日本で そもそも 紅ちゃんといろんなことの打ち合せ & キャチアップしておりましたそれが ひょんなことから すんごい メンツが集まることにおおおっ なんとも すごいメンバー女性の生き方を 追求しているチーム ともいうまぁ それぞれが それぞれの人生をもがいて自分の居心地のいい ハッピネスを見つけるって作業は 簡単なようで そんなに簡単ではないよね私も 血反吐を吐いてた時期 ありますしね...
View ArticleThe Paradox of our time ☆この世の矛盾
今度の2月11日のHBAの 「女を生きる」でも 3月16日の熊本での 午後テーマの「いきる」でもそのことについて ちょいと小話です 『女性であること 生きるということ』「生きる」ことをテーマにすると 本当に人それぞれに個性があって、ディベート(意見交換)すると面白いと思います私はなぁ。。事故やらなんやらで死ぬかもってところを3度ほど生き抜いておりまして、「生きる」については...
View Article