先日 肌の乾燥対策のための
クリームの塗り方を シェアしましたが 乾燥している冬 皮膚疾患の乾燥に!
この投稿のときに FBのほうでのコメントに
オロナイン軟膏とローションをまぜて 塗っていた~
と、いう方がいらっしゃいました
こういうコメントは 本当に参考になるのです
なるほど、こういう風に使っちゃう人も
いるんだよなぁ 。。。。と 知ることができるっ
どんな 処方薬も いわゆる市販薬 と言われるものもですが
どういう成分で 何に対処するべく 利用するのか
ちゃんと知ってから使うのは 基本ですょ
メリットだ デメリットだ とかいう 以前の問題ですぅ
どんな薬も まずは 症状がなければ 使ってはなりません
また こういう薬を 使い過ぎることで
自分のカラダの免疫の働きに 必ず
なんらかの影響を及ぼすことも 知っておいて欲しいのです
さて オロナイン軟膏を参考にしてみましょうか
オロナイン軟膏を おもちのかたは 箱の中に
一緒にはいっていた 使用説明書とやらを 見てみてね
人によっては 見ることもなく 捨てちゃう。。。 オロナインH軟膏
1953年発売です。まぁ なんと 60年っ
当初は「オロナイン軟膏」でしたが「オロナインH軟膏」に
少し改名されていますわね
内容成分的には 改良も行われているようですが
基本的には ほぼ かわっておりませぬっ
.
オロナイン軟膏の そもそもの使用目的はなんだろうね
主成分は「クロルヘキシジングルコン酸塩」
以前は「グルコン酸クロルヘキシジン」と呼ばれておりました
何かと言うと 医療用で 一般的な 殺菌消毒剤ですわね
医療では「ヒビテン」っで 知られております
早い話が オロナイン軟膏は 「消毒用軟膏」ってことかな
ほかの成分も 内容成分としては こちらです
★ 消毒薬のグルコン酸クロルヘキシジン液(Chlorhexidine Gluconate)
★ 止血薬のラウロマクロゴール(Lauromacrogols)
★ 乳化剤のポリソルベート80(Polysorbate 80)
★ 止血剤の硫酸アルミニウムカリウム(potassium aluminum sulfate、ミョウバン)
.
認められている効能、効果は以下のとおり
「にきび、吹出物、はたけ、やけど(かるいもの)、ひび、しもやけ、あかぎれ
きず、水虫(じゅくじゅくしていないもの)、たむし、いんきん、しらくも」
すんごい たくさんですなぁ
長い歴史のある 軟膏ですけど 昔だからこそ
この 効能で通ったんだろうなぁ とも思えます
つまり 消毒 と 止血 に いいとされている訳ですが
まずは その目的以外には 使わないように っと
本当に 必要かどうかも考えてみたいね
以前の 乾燥記事 に書いたように 肌には 細菌に対して
ちゃんとバリアゾーンがありますから それを わざわざ
消毒しなくても いいんだょ
止血だって ちゃんと 血液の血小板が
集まって そこを塞いでくれるのですからね
そもそも 自分の力の邪魔をしたら 自己治癒力は落ちますです
湿疹や痒みに とりあえずオロナイン
という人も いるようなので あえて記事にしています
湿疹にも 痒みにも そこには 全く 効く効能を持っていませぬ
でもって デメリットとしては
自分の 弱酸性のバリアゾーンを 台なしにする可能性はあります
ヒビテン耐性菌は 一時期 なにが問題なのだと
話題になった過去もありますねぇ
みんな そろって オロナインを塗っていれば そりゃ
当たりまえの現象でもあったのだよなぁ
日本人は キレイキレイが 大好きな国民ですから
ここにも アレルギーの蔓延する土壌が あるとも
いえるんだけど。。。まぁ ここでは アレルギーの
話は おいておくとして
中には 抗生剤 やら 局所麻酔薬やら ステロイドなどが
入っていたりする 皮膚系市販薬も多い中では
まだ ましなほうなのかも しれませぬ
さて 注意書きには
1。湿疹(ただれ、かぶれ)
2。化粧用下地
3。虫さされ
には使わないでくださいねっ と あります
過去記事を読んでいれば これが なぜか 分かるかな
だってねぇ ここには 乳化剤のポリ80(界面活性剤)
はいってるよんっ
こうやって「湿疹」には 使わないでね と、
効能書きにも書いてある 消毒が目的の薬が
湿疹・乾燥肌治療薬として 使われてはならないのだよ
まぁ。。。これで 治るはずはないのですが
すぐに出るような 副作用もほとんどありませんから
つけていたとしても
つけていなかったにしても
ケガであれば ほっとけば 皮膚の自然治癒力で
治ります
風邪が ほっておいても 治るのと同じですね
オロナイン軟膏 塗っておけば治る
は 嘘でもないでしょう けれど
塗らなくても治るっていうのが 正しいのかも
安心のための 一家に一本もありでしょう
心の安心代。。みたいな
お子さんを持つ ママも多いですから
ケガに対処する 自信をつけるの為に
とてもオススメの本を紹介しておきますわね
さらば消毒とガーゼ 「うるおい治療」が傷を治す/春秋社
¥1,575
Amazon.co.jp
外科医の医師の著書ですわ
いつも お話するように カラダの本来持つ
力を ちゃんと利用して 傷は治そうね っという
提案をしてくださっている 本です
参考にこれも 貼っておくね
さて 前の記事とともなわせて読めば オロナイン軟膏を
乱用することは 肌にいい影響をもたらさないことは
理解できたかなぁ
そして 乱用しないとしても これといって
必要もないってことでは ないだろうかね
もし 治療家の方なら こちらの本を薦めます
傷はぜったい消毒するな 生態系としての皮膚の科学 (光文社新書)/光文社
¥882
Amazon.co.jp
ということで また オイルの塗り方記事に 進まないとね
クリスマス前に 書けるかどうか 厳しいとこですが
気長に 待っててね~
チャ
皮膚の乾燥・湿疹 オロナイン軟膏
子宮頸癌ワクチン 勧奨の再開〜???
アメンバー限定公開記事です。
yoga コラボセミナーの 追加枠募集のお知らせっ
すでに 募集もスタートしまして 締め切って
おりました 以下の ヨガセミナー
今回 たくさんの方が 参加できなくて
なんとか 枠を増やせないか というリクエストが
多かったのです
そこで 恭子ちゃんが マットの敷き方を変えて
収容マックス人数を 変えることが出来たということなのっ
で あと3名ずつかな 追加募集いたします
以下 詳細です
新春一番 コラボの企画で 初のヨガセミナー
コラボのお相手は 8年ほどずっと仲良くしている
恭子ちゃんとっ
彼女のヨガスタジオは こちら Studio SHANTI 201
健康 と ヨガ とてもとても 親密な関係なんだぁ
そこ きょこちゃんも 焦点を定めていて すばらしい
活動をしています
以前は 彼女のもとで メディカルアロマの
実践クラスも開催したょ
このヨガコラボね ず~っと やりたかったんだよ
自律神経って 呼吸とは これまた ふか~い関係性でして
アトピーだって この 呼吸によって ずいぶんと
コントロールできるのは うちのダーが 呼吸法を学んで
また ヨガをはじめて ぐっと 症状のマネジメントが
出来ているのを 実践編としても 理解しておりますから
とても確信あるのだよ。。。。
これは この企画だけで また 別の記事をあげますね
私の講義のあと 実際にみんなで ヨガをするって
いう この企画
私も もちろん 一緒にヨガやりますよ~
日時:2014年1月23日(木)
午前の部 10:00-13:30
夜の部 18:30-22:00
定員:各回15名 追加枠3名ずつ
場所:studio SHANTI 201
103-0027 東京都中央区日本橋1-7-6日本橋日興美装ビル2F
3時間半 みっちりっ
追加募集ですので 3名ずつくらいしか 枠がない
そうです~
よかったら 一緒にヨガしましょねっ
以下の 募集フォーム開いて 1月23日の
ところから どうぞ申し込まれてね スペシャルヨガコラボ vanilla&Kyoko
クリスマスイブのお知らせ。。。
見逃しちゃう人が 多いかもなぁ
FACEBOOK にも のせておくね~
チャ
クリスマスマカロン☆
ママブロネタ「今日のおやつ」からの投稿
クリスマスイブでございます

いやぁ 怪獣たちは (特にミニ) もう 大興奮
でして ま~ったく 寝てくれる気配がありませぬ。。

ママサンタは これから まだ ラッピングという
大仕事が 残っておりますのにぃ。。とほほ
今年のクリスマスは 私が もうね フライトで
疲労困憊状態でしたので
どこにも 行きたくなくて 家族だけで のんびりの
クリスマスですっ

シドニーに戻るのも もう 今回は勘弁っ

もちろんね 行ったら 行ったで 楽しめるのですけど
とにかく 今回は動きたくなかったの~ん
てことで 今夜は 家族でわいわいしておりますた
イブの 夜のおやつ

ホワイトチョコのベースに マカロンのっかってます

みんなで 取り合いっこでしたっ
5人もいると あっという間になくなるねぇ

さて 今から プレゼントラッピング
がんばりますかぁ
みなさんも 素敵なイブの夜をね~



チャ

12月24日に投稿したなう
Merry Christmas ★
ターキッシュ レストランっ
シンガポールでの ご飯記事ですぅ
怪獣DAYである 日曜は 毎週
シンガポールのあちこちで 家族ご飯の我が家です
その中でも よく行くレストランのひとつに
ターキッシュ(トルコ)レストランがあります
ターキッシュは あちこち試しましたが
我が家のお気に入りは こちらっ Alaturka @ Bussorah Street
ご飯の画像がですね。。。
欠食怪獣たちのために 撮る間もなく
なくなりますのです
でして 画像がありませ~ん
最後のターキッシュコーヒーが 美味しいのですょ
すんごく 濃厚ですので 少量ですっ
もちろん 砂糖は抜きで いただきます
う~ん。。 なんだか サムソンNOTE3 からの
投稿にすると 画像が妙に大きく はめ込まれて
しまうのですが これは なぜだろう。。か
そして オススメのデザートがこちらです
米麺で作った おやつっ Kunefe
米麺 と チーズに砂糖です トッピングは
ピスタチオ
そ~んなに 見た目ほど甘くありませんっ
これ 我が家は 怪獣たちも大好きで
ぺろっと 平らげま~す
ターキッシュレストランに 行かれるときには
これ 試してみてね
美味しいょ
チャ
うがい薬の保険適用外 の ニュース
FB投稿からの 転載です
もう3日前のニュースですっ
金曜から 日本への出張のためにアップできなかったので
少し遅れましたが 書いておきますね
2014年4月から病院で「うがい薬」だけを処方してもらう場合、
公的健康保険の適用外となることが決まった。
というニュースね
そもそも。。。
医療用のうがい薬は市販のものと成分や効能はほぼ変わりませぬ
つまり、病院で処方してもらう必要はないのだよ
でも実際に、うがい薬だけもらうとなると、受診はするわけですから、
処方料のような診療報酬が支払われ、医療費はかさみます
うがい薬を保険適用外とすれば、な~んと約61億円の削減
が見込めるのだそうです
日本経済新聞 Web刊 『うがい薬のみ処方、保険外に 14年4月から 』
抜粋:『財務省の過去の試算では、市販品では609円のうがい薬が医療用で処方されると医療費は2340円かかる。』←この違いっ
とはいっても、うがい薬と風邪薬が一緒に処方される場合は、
まだ保険適用内という。。
わざわざ 安く入手できるものを プラスアルファ払うって
ものすごく理不尽な気がしますけど ねぇ
そもそも、うがい薬。。。
これまた ほぼ必要ない気がしますけどねぇ
これは 記事にしたほうがいいのかなぁ。。
イ◯ジンとか 滝汗
まぁ いつも、喚起していることですが
今後 どう考えたって、医療費は増大してまいりますよ
2013年9月に厚生労働省が2012年度の概算を発表しております
医療費は38兆4000億円!!!っで、過去最高額
日本人はなぁ。。
健康に対する自己評価が本当に低い
いや ここシンガポールも 変わらないか
医療への過信が問題なのだよ
いつも言う バランス感覚が明らかに ここには欠如している
ここにも 。。 かな
病気への不安から『安心を買う』ために
頻繁に通院する傾向があるよね
自分のカラダだょ
まずは、よく知って みないかい
一体 どんなメカニズムなんだろうねぇ
風邪を引くって どういうことだろう
医療費抑制のためには そうした不安を払拭できる知恵
を得ていくことも 必要なんじゃないだろうか
考えてみては いかがかな
知恵を得る そういった環境づくり、
私もあきらめず、がんばっていきたいなぁ
チャ
シンガポールカフェ
シンガポールは その昔 オサレカフェ
たるものなんて あまり 見当たらなかったんだよねぇ
いや~ もう18年になりますけど
カフェ事情が ぐっと変わりだしたのは ほんとに
この10年以内のことですわ
特に この5年で ぐ~っと 変わってまいりました
バブルだよなぁ
そもそも バゲットのような 固いパンを買うのも
大変だった15年くらい前
美味しいコーヒーなんて ありませ~ん
ローカルの あま~いコンデンス入りのコピ
くらいのものですた。。。
スタバが たくさん出来たのも ほんとに
この10年ですからねぇ
さて 過去にも いろいろと お気に入り
カフェは 紹介しております
今日は このところ ずっと気になっていた
カフェのひとつを 紹介しますっ
そう ここ2、3年で 急に オサレになりだした
Robertson のエリアです
前から UEスクエアの近くだし がんばっている感は
あったものの 外人の好むような カフェにまでいたらなかった
場所です
っが Hillcrest にある Baker&Cook の支店が
MARTIN Rd に出来てからは エリアの雰囲気変わりましたねぇ COMMON MAN COFFEE ROASTERS
もともと 私の好きな FortyHands コーヒー屋との
コラボカフェなんだそうだ
Address: Martin Rd, Singapore
Phone:+65 6836 4695
Hours: Sunday 8:00 am – 7:00 pm
とても いい感じのお店ですっ
メニューはかなり 白人向けっていうのかなぁ
オージーや ヨーロピアンが 好きそうな ものが
多いです
画像では キノアのサラダ と ベリーのフレンチトースト
と、CHAI ティー
フレンチトーストは 甘くないよ
ボリュームが かなりあるので 注意して
オーダーしないと 大変なことになる~
食べすぎ ますっ
さて 午後は かねてからの ミニのリクエスト
まぁ。。 一体 このシリーズ 映画ばかりではないですが
何度観たことでしょう
大怪獣も 同じく 文句言いつつ 3匹連れてまいりました
3D なかなか 楽しかったし ミニにも怖くなかった
こうやって こどもとの 行事で ひとつずつが 卒業に
なっていくのだよなぁ
いや。。 孫ができたら また ゼロから楽しめばいいか
その時は 可愛がるだけ 可愛がるという 無責任な
可愛がりかたが できるよなぁ
ステージステージで エンジョイするとしましょうかね
ではでは もう 明日は 30日ではないですかっ
ふ~ 2013年も もうあと ちょっと
チャ
Live your TRUTH −あなたの信じる道
もう 今年も明日が最後だなんて
本当に 時が過ぎていくのは あっという間です
それは どうも歳を重ねるほどに 加速していく
気がしています
今年の一年も また たくさんのみなさんに
ブログを読んでいただきました
ありがとうございます
ブログを始めてから もう 5年が経つのだなぁ
発信を始めてから ずっと
私の想いや その目的は 変わっておりません。
その目的のための 記事であり 投稿です
何かって
『普通だ 当たり前だ と思っている日常に
ちょっと 立ち止まって 自分で考えてみる
そんな きっかけになればいい 』
そして
『健康って なんだろう
この症状は どうして起こっているのかな
カラダの仕組みって どうなっているのかな 』って
まずは 疑問を持つことに繋がるといい
どんなことも 多角的に見る力を
若い世代には 特にもっていて 欲しいなぁ。。。
たとえば 症状ならば
現れている症状は 何か ひとつが問題じゃない
なにが どうからみあってそうなるのか
全体で眺めてみないとね
現代医療も 代替医療も お互いの見方を理解せずして
否定しあうのは 馬鹿げている
これだけ 情報が氾濫している ネットの世界です
何が 正しいのか だなんて 勉強しはじめたばかりの
テーマだとしたら それこそ見極めるのも きっと難しいね。。
そもそも人の 受け売りを
そのまま 自分の意見としてしまわないことです
それが どんな見方のものであるにせよね
特に 自分で 調べもしないでね。。。 涙
ここ とても 大切だよ。
それは 私のクラスを受けた方も
私のブログを読んでいる方も 一緒です
私の知る全てを 1度や2度の授業では
理解できているはずはないのだよ
ブログを読んだだけならば なおさらです
この世界に興味を持って 勉強をはじめてからの
35年の情報と知恵を 片面から かいま見ただけで
『こうだ』と断言することは 出来ないのではないかな。
ちゃんと 自分で調べるのだよ
その場面で そのテーマで
どうして私が そう言ったのだろう ってね
その真意や その理由には何があるのかな って
その上で あなたはどう思うかな
私に対する ジャッジになってしまうかもだね
でも それでも いいんだよ
「そのとき あなたは そう思いたい」ということが
真実 なのだから
また そろそろ本腰いれて記事 書いていかないとなぁ。。。
セミナーにお越しの方は よく分かってくださっているかと
思いますが ブログは 本当に断片的な情報でしか
ありませぬ。。。
全体を見るということを この2次元的な世界で
表現するには 限界がある
カラダの仕組みには 変わらないルールがある
免疫細胞の働きが 狂う理由はなんだろう
その信号のエラーが 起こる理由はなんだろう
そのバランスが崩れるのは どうしてだろう
免疫抑制の力って なんだろう
考えてみようよ
アンチ西洋医学だと なぜかどうしても 思われてしまう
私ですが 別に ダメだと 言っていないのだよ
マジョリティ(大勢)が うん というところでは
「いや~ NO という選択もあるよね」 と
マジョリティが NO というところでは
「いや~ そこオッケーという選択もあるよね」
人は つい 流されてしまう傾向がある
その 選択をするその個人の背景によって
チョイスは 無限にあるはずなのに。。。
バランスを 忘れてしまってはいないかな
誰かの オッケーは あなたの オッケーでは
ないかもしれないじゃない
だからこそ 人の集うその場で9割の人が
「これだ~!」 という時こそ
「そうではないかもしれない」と、いうチョイスを
忘れたくないね と ただ そういうことなのです
そう。
どちらもの『いいとこ取り』の意味を
忘れないで いて欲しいな
安易な 意見には とびつかない
それは どちらの意見でもだよ
そして 本人がハッピーな限り それでいい。
そこが 最も 重要なのだから
薬のことでは 本当に様々な意見があります
正直いうと 個人個人によって 私の思う
その人にとっての ベストチョイスは 全員
異なりますのです
それには 投薬無しでは 難しいだろうなぁ と
思う症状や 状態の方も もちろんいるのだよ
それは 一体どんなとき
というのにも ひとつひとつ 私の信じる答えがある
答えがなければ 見つけます
必ず 見つかる のだもの
あなたが 行き着いた 今のあなたの出せる答え
それが 今のあなたの真実で いいじゃない
それは また 変わっていくかもしれないね
それも また よし
参考にする情報は いくつかあっていいよね
私もまた そのシェアに これからも貢献
できたらいいな と 思っています
多角的に ものを みよう
導きだせた答えは いつもあなたにとっての正解で
そして それは いつも あなただけのもの
チャ
お正月の準備。
まだ こちらは 大晦日のお散歩
日本は すでに 明けましたっね
シンガポールは あと 30分っ
ただいま お散歩して 休憩ちう
怪獣たちは もうお風呂にも入って
パジャマでの 散歩です
まぁ。。。。オーチャードという目抜き通りは
すぐ裏っ
本当はねぇ マリーナベイサンズの 花火を見たいところ
ですが 今年までは 我慢します
いや~ やっと こうやって みんなで ウロウロできる
ところまでは 成長した んだよっ
感無量。
スタンドで フレッシュジュースを 購入
こういう 夜中のお散歩は ミニ的に
とても 楽しいらしい
これから 人が増えてきますなぁ
こんな画像ですが 記念に撮っておこ
来年は 深夜まで 大丈夫かなぁ
やっと 花火を近くで観られるところまで
行けるだろうかね
と なんだ かんだと 怪獣4匹とともに
ブラブラしております
怪獣たちが いなかった頃の パーティーな
ニューイヤーも もう 懐かしい過去
良し!と思うものは 確実に変わっていくのだなぁ
ま また 徹夜で イェ~イって 騒ぐことも
いつか ある。。。やも しれない カナ
ない。。か 爆。
新年まで あと ちょっと
チャ
元旦
明けましておめでとうございます
もう その元旦も終わりそうですね
2014年も いつの間にかスタートしている っと
いう いや~ うかうかしておられませぬね
我が家は 恒例の家族ランチをしに 外食っ
また 一年 着実に前に進んでいけますように。
確実に 毎日をこなすことだよなぁ
今年は 少し 発信にも 活動にも
変化をつけなくてはならないな と
決めております
久しぶり Sダーのすったもんだ話
FBには投稿しました
大晦日のすったもんだ話 です
我が家のダーの気短さは 古い読者は
ご存じの方も多いはずですわね
さて このクリスマスに 新しいスロージューサーを
手に入れたダーでございます
この夜は めずらしく自分でジュースを作り始めました。。。
っと
まずはパーツがはまらない
すでに イライラ マックス状態
「はまらないっ」
「動かないっ (`Δ´)!」
「電源 オンになんね~じゃないか」
っと F ワード (いわゆる f〇ck なんとかでーす)
を 連発し がちゃがちゃ 壊しそうな勢いっ
「もう壊れやがった 」と 散々悪態をつき
台所を めちゃめちゃにしたまま 2階へあがり
ベッドルームのドアを 大きな音を立ててしめ
消えてしまった~っ
こういう時には その怒り心頭 イライラ最中には
決して 声をかけてはなりませぬ ←過去からの学習 (笑)
そのときは 少し離れたところで 静かに涼しい顔をして
自分のことをして 過ごします
気づいても いないふり ←ここ 大事
そして 部屋へと 消えたら すぐに ジューサーをチェック。
案の定、きちんとパーツが噛み合ってな~いっ
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
当然、電源も入るはずなしですなぁ
フルーツと野菜も もう少し小さく切り直して
ジューサーをオンにし 廻したところで ミニに行かせます
「動いてるっよぉ~o(^o^)o」
しらっと 出てきて 続きを自分でやっておりました
美味しいジュースが出来ました。
めでたしめでたし(*˘︶˘*).。.:*♡
「よかったねぇ」と にっこり言うと
何事もなかったのように
「美味しいよっ 半分飲む 」 ですた
ははは
この 忍耐のなさと 短気さ
また、地図も取扱説明書も読めない という
ダーキャラは いつになっても 変わることはないでしょうねぇ
今年も無事に邁進されたとさ
こういう人だと いうことで また今年も向き合わせて
いただきましょうかね
どこの家庭も それぞれですわよねぇ
奥様が こういうタイプで逆です~っていうところも
よく知っております
夫婦ともに 心穏やかで こんなことは 起こりえないと
いうカップルは どうぞ そのまま平和にお過ごしに
なられてくださいまし
それは それで すばらしい~っ
いろいろな個性の コンビネーションだから
カップルは 面白いのですわ
わはは。南無。精進精進。
チャ
冬休み シンガポール動物園☆ミニ
まだまだ 学校は冬休み
(とはいえ シンガポールは 常夏ですけど )
ミニが 一番早く 冬休みが終わってしまいます
あちこち 連れていけておりませんのですが
リクエストを ひとつずつ つぶしておりまして
今日は 動物園っ
この動物園にも この18年で 一体何度
来たことか。。。
いや~ ざっと数えても 100回ちかいっ
今回の目的は 最近 新しくなった
シロクマくんの ブース
すごーく おおきくなった 水槽に
のんびりと 泳いでおりましたなぁ
もう 今日は ミニはこれが見たかったのです
ここに 30分以上は おりましたわ
そして お兄ちゃんたちがいないことを いいことに
ミニだけで 出来ることをっ
『ポニーライド』
いやぁ かなり ご満悦で
母も 嬉しいです
そして この 長い間 一度も乗ったことが
なかった 動物園内の ボートに乗ってみた
な~んと 貸し切り状態っ
私とミニ以外は 誰もいなかった~
こんなことも あるのかねぇ
きっと 隣りに新しく出来た River Boatのほうに
みんな行っちゃったのかも
不思議です いつも 大行列なのになぁ
まぁ とても いい想い出が できました
ミニも もう 6歳です
こうやって 二人で 遊びにいけるのは
もう あと2年もないかもなぁ っと
ちょいっと 感傷的な母な気持ち
残りの 大怪獣 も 中怪獣 も 買い物のときにしか
(自分たちのね) ついてきてくれないもんなぁ
ま 成長して どんっと 離れていってもらいましょ~
チャ
アメンバー申請についてのお願い。必ず読まれてから申請してくださいね。
この記事は 定期的にアップしております
新しい読者の方が 増えていますので アメンバー申請
される方も 増えておりますが
必ず 以下読まれてから 申請なさってくださいね
読まれていないな と判断したら 承認はしておりません
アメンバーの申請のお願いを 改めて 書いておきます
いくつか 条件を決めております
症状に悩まれる方には 参考になるかもしれませんので
読んでほしいなぁ と思う記事もございます
以下のこと 読んでから 申請されてくださいね
申請された方のブログには 必ず 訪問しております
記事を書かれていて プロフィールなども ブログに記載が
ある方の場合は 公開「読者登録」の済んでいらっしゃる方を
承認しておりまする
必ず 「相手に知らせて読者になる」を選んで
読者登録してください
普段から ある程度 私の記事を読まれていて
私の人となり や 健康理念 ・生き方 などを 多少なりとも
理解している方と
アメンバー記事は シェアしたいと思っております
プライベートなつぶやき や 恋愛 結婚について
世の中のこと また 体・健康・薬 に関しての 私個人の見解を
書いているものです
つまり 『偏りのある記事である』ことを 理解して読まれて欲しい
あなたのブログの お気に入り または Favorite のところに
私のブログが あれば 承認しております
「相手に知らせない」かたちで 読者登録をされている方は
私には わからないので 承認しておりません
いったん解除して から 読者登録を し直してくださいね
そこで メッセージで アメンバー申請しますと ご一報くださると
わかりやすくて 助かります
空のブログの方 には 必ず 簡単な自己紹介を お願いしております
メッセージで お送りくださいね
空ブログでなくても 長い間更新されていない方
また 記事内容が すべてアメンバー記事で その人の様子が
私には まったく 「うかがえない」場合
その上 プロフィールも 空ですと 人物像が見えて参りません
そういう方も 承認しておりません
別に 本名やら 住所やらを 知りたいわけではないのですよ
年代だとか 何に興味あるのだとか もし 悩まれている
症状があるのだったら どういうことなのか などです
もし ブログは 空でも プロフィールのところに
自己紹介が きちんとなされている場合は 承認することも
ございます
何度も 申し上げますのですが 空ブログの方は メッセージ
くださいね
ない場合は 承認しておりませぬ
あと シンガポール在住の方は 生徒さんは お名前必要です
これまた 空ブログで 名前のない方は 承認しておりません
どうぞ よろしくお願いいたします
私のほうから メッセージを送ることもあるのですが
返事のない方も 少なくありません
また メッセージを 受け付けていない設定の方も
いらっしゃいます
また 「過去 一度 クラスを受講しました~ 」の
メッセージだけでも
承認しておりません
生徒さんの場合は 必ず お名前を書いてくださいね
特に シンガポールには ここずっと一方的に
足を引っ張る方も いらっしゃいますので
よろしく お願いいたします
ただの アメンバーコレクターの方だな と判断した場合も
承認しておりませんこと どうぞ ご了承くださいね
ここ数日で アメンバー申請したのに まだ 承認されて
いないな っと 思う方は 以上のことを 確認されて
今一度 申請してみてください
あと 読者登録のメッセージに 丁寧な自己紹介を
書いていただいていて アメンバーも申請させてください
と 書かれてあるのに 申請が届かない方も 少なくありません
おそらく やり方が 分からないのかもなぁ と思います
私のプロフィール画像の下に 『アメンバーになる』という
ポチ がございますので そこを クリックしてくださいね
面倒なことが多いですよね
どうぞ よろしくお願いいたします
チャ
土曜のデート☆ インド料理 Tandoor
かなり久しぶりの ご飯デート記事ですっ
かなり前に 一度記事にしております
オーチャードから ちょいっと 下った
サマセット と ドビーゴーの 間くらいの
Holiday Inn Hotel の中です Tandoor
11 Cavenagh Rd Tel:+65 6733 8333
ここはタンドーリチキン より チキンティカの
ほうが 柔らかかったっ の忘れてた。。。
ここのメニューで よくオススメされているのは
マンゴーカレー と フィッシュGOA
昨日のアメンバー申請のお願い記事 から 追記。
昨日 投稿した アメンバー申請についての
お願い記事は 毎月上旬に 必ず アップしているものです
そこに 書いてあるのですが
毎回 このお願い記事のあと とても丁寧にメッセージを
くださる読者の方が いらっしゃいます
そして アメンバー申請しますので よろしく
お願いいたします で 締めくくられているのにも
関わらず 申請が私のほうに来ない方が たびたび
いらっしゃるのです
せっかく メッセージまでくださっているのに 申請を
してくださらないと 承認は出来ませぬ
いまいちど 「アメンバーになる」って書いてある
タブを クリックしてくださいね
また 読者申請時のメッセージと アメンバー申請が 半年だとか
または それ以上 離れている場合
また新たに アメンバー申請用に メッセージを頂かないと
私のほうでは 確認がとれないのです
メッセージボックスは日々 たくさんのメッセージを
ちょうだいするので どんどんと下に流れてしまいますのです
検索機能がついていないので 探すのは不可能でして
しかも ある一定期間後には たしかボックスから
メッセージは消去されているはず
申請の際に いまいちど メッセージくださいましね
アメンバーの承認チェックが クリスマスお正月を
はさんで できておりませんでした
さきほど 今日の分まで 目を通しましたので
漏れている と 思われる方は いまいちど 申請記事に
目を通されてくださいね。
どうぞ よろしくお願いいたします
チャ
もろもろ お知らせ記事です
さきほどあげた 申請に対する追記記事も
目を通しておいて くださいね
さて~ まだ 怪獣たちの冬休みが終わらず
まともに 仕事も出来ず 記事も書けずな毎日で
そろそろ 焦りがでてきている感じですなぁ
大怪獣は 明日から スクールスタートっ
また ミニは 明日が 冬休み最後っ
やっと やっと 終わりますなぁ
(中怪獣はまだ 残りまだ1週間。。)
いくつか 各地でのセミナーのお知らせです
まず シンガポール
免疫学 上級 10 は 1月9日
免疫学 上級 11 は 2月20日
免疫学 上級 12 は 2月27日
そして 免疫学上級まとめ勉強会が 3月6日で
予定しております
一応 FBのほうで グループチャットで連絡して
おりますが、お名前が漏れている方は 必ず
ご連絡くださいね
そして シンガポールでの HBA の検定は
3月4日になります
この日程と詳細についてはまた 別記事にしますね
この 直前対策勉強会は 2月25日になりました
日本のセミナーは 先日 大体のスケジュールは
だしております
日本 2014上半期スケジュール 概要
6月はまた 関西ウィークでして
ちょっと長く滞在すると思います
さて 何件か問い合わせをいただいておりますのが
4月の ハワイでの セミナーについてです
日程は おそらく 4月3日か4日になります
この日に セミナーと 懇親会もしたいなぁと
思っています
ここ数年 私個人の主催では 懇親会はおこなって
おりません。。。
ごめんね いつも セミナーだけで 力尽きていて
懇親会の余力がないっ
でも この ハワイは 休暇でもありますので
多分 元気だと思うのよ
なので 懇親会もやりますね
友人の療法家も ジョインするのではないだろうか
と まだ未定ですが これ 楽しみだなぁ
と いうことで 春休みに ハワイっ という方は
あちらでも お会いできるかもしれません~
あちらでのセミナーは 別に どこから参加の方でも
参加は可能ですよ^^
つまり 日本からの方も アメリカ本土の方も
もちろんハワイのローカルの方も ということです
焦らなくても 大丈夫っ(だと 思う。。。)
とりいそぎ この 日程を知りたいという方からの
メッセージが ここ数日 ふえているので お知らせして
おきました
ではでは ハワイでも会えるといいですね~
お話するテーマについては 告知記事を書いて
リクエストを 募集します
募集は もちょっと先ですが これも
セミナー会場を押さえなくては ならないので
どれくらいの方が 参加希望なのか テーマとともに
アンケートもとりたいと思います
よろしくお願いいたします
チャ
1月セミナーのキャンセル枠を募集します
東京での セミナーの再募集になります
17日は キャンセル枠のみ お受けします
各セミナー募集フォームより お申し込みください
セミナー詳細については 記事後半に説明があります
1月 17日 金曜 10-12 『健康原理・概論』 キャンセル枠3名。。
13:30-15:30 『簡単 生理解剖学』 満席です。
キャンセル待ちも閉じております。。
16:30ー18:30 『ホルモンってなぁに?』 キャセル枠3名
次の日 18日は 免疫学になります
これは 基礎1-3 を受講していることが
必須です
で、ないと もったいないです。。。
きっと 理解が追いつきませぬ ので ご了承くださいね
(基礎理論 自律神経の仕組みだとか 自信のある方は
どうぞ いらしてください)
注意: 再受講希望の方は 必ず 一番したの 再受講用の
フォームから 申し込まれてね
費用はかかりませんが お名前だけをリストして
キャンセル連絡もせずに ノーショー(当日キャンセル)
される方は
今後の 再受講はお断りしますのでご注意くださいね
1月18日 土曜 10-12 免疫学 基礎 4 『女性の病気』
13:30ー15:30 免疫学 基礎 5 『子どもの病気』
16:30-18:30 免疫学 基礎 6
『強化学習 あれこれの症状はどうしてなの? 質疑応答クラス』
再受講フォームは こちら 免疫学 基礎 4 5 6 の再受講フォーム
健康に関するセミナーは 2014年は免疫学が
ほぼ メインになりますが 1月は久しぶりに
とっつきのよい テーマのものを 3コマ開催します
今まで 健康のことなんて あまり興味のなかった
人に向けて また 一般セミナーをお届けしますね
カラダって どうして こういう症状が出るんだろう
って 基本的な不思議について お話しするのが
『健康原理・概論』 です
そして カラダのあちこち これって どんな働き
なんだろうって とっても基本的な カラダのあれこれ
カラダの取り扱い説明書 みたいな講義が
『簡単 生理解剖学』 ですわ
足や手の 反射している部位のお話なども 入ってきます
これは 子どもにも受けて欲しいなぁ 笑
そして 女性は特に気になる 『ホルモン』の講義
女性ホルモンのみならず そもそも ホルモンってなぁに
と メイン3つのホルモンと その関連性などを
わかりやす~く お話します
エストロゲンって プロゲステロンって なぁに?
副腎皮質ホルモンって???
生理って なぁに?
生理痛が どうして起こるのか?
など ほんとは これらは 『冷え』のお話もしなくちゃ
なりませぬが 理由がわかれば 対処法も 分かるよね
生理には鎮痛剤しか 対処のしようがないっと 信じている
女子には み~んなに 受けて欲しいクラスです
こういう講義を 聞いてから 免疫学 4 基礎 の
『女性の病気』まで 続けて 学ぶと より 自分の
カラダで 起こっていることが 分かってくると 思うのよ
また ホルモンとは 女性ホルモンだけではないってことも
基礎中の 基礎だけしか 2時間では お話できませんが
まずは 入り口だけでも 理解すると かなり症状への
アプローチは 拡がると思うし 今まで あきらめていたような
対処も変わるのでは ないかな
では、教室でまた お会いしましょうね
チャ