Quantcast
Channel: 代替医療師Vanillaのブログ
Viewing all 4290 articles
Browse latest View live

最終日

$
0
0
記事をアップできない日が

続いておりました 

風邪もやーと 後期症状になり

落ち着いてまいりましたぁ得意げ

日本最終日は  シャトードサーブルの打ち合わせっ


{F90A08C7-9758-461C-8222-CEA67E1B95C8:01}

来年から新たに ショッピングサイトをスタートさせるので てんやわんやで仕事ですっ

朋美ちゃんは うちのPR を手伝って

くれています


{2B52E013-4D18-4B85-AF3A-9FDACC7CF1A1:01}

いろいろと 楽しみですわぁ


さて  1月のスケジュールの告知が

遅れておりますぅ。。

週末に 来年上半期のスケジュールを

あげますねっ(^ー゜)

1月の告知も その時にアップしまーす

さてさて 年内は日本はこれでおしまい

{23AAC26C-CC8F-40CB-AFE7-8C760D98C5F5:01}

シンガポールに戻って

一年の締めくくりやらなきゃっ


ではでは お疲れさまぁ

戻りまぁす 


{B14D2928-FFE8-450D-9C7B-CF4723F7D683:01}

眠いぃぃショック!

チャおとめ座


シンガポールに無事帰還。。笑

$
0
0

なんとか 日本での最後のセミナーを終えて

もどってまいりました

到着とほぼ同時に ミニの登校バスも到着っ

一緒におやつに出かけますぅ


いや。。ほんとに ミニに癒されております

こんなおやつタイムが いつまで続くことやら



この後は 夕飯食べて 宿題みて ほっとしたら

撃沈しまして

な~んと 久しぶりに10時間も爆睡してしまいましたゎ

それにしても こちらは暖かいので どっ 

と カラダも心も緩んだせいか 咳は悪化しておりますなぁ

まぁ 本当にわかりやすい カラダの仕組み 得意げ

無理せずに 回復に力入れないとなぁ 


なんて 言ってはおりますが

来月の告知も また もろもろの記事も

かなり滞っております

また 来年からのスケジュールやカリキュラムも

週末中に 決定しまして あいまいなものも

含めて アップしますね


来年は なんだか これまでの総集編というのか

『まとめ的』な仕事が 待っている気がします

いや 気がするんじゃなくて そうなのだったな あせる


新しい講義も 少し増えますゆえ 今年より

楽になるとは 思えないような。。。得意げ

なんとか なるんだろうねぇ

はい。 なるはず えへへ…

まぁ ぼちぼち まいりましょうかね

新しく スタッフも 数人加わりまして

みんなに支えてもらっておりますです ぺこり

12月も もうすこしっ



師走の忙しさの中 みなさんも 体調には

気をつけてねっ

      ペタしてね

チャおとめ座




募集スタートについて追記あり!! 1月のスケジュール告知です

$
0
0

2014年 上半期のセミナースケジュールも

明日には めどを立てます

とりいそぎ 1月の告知ですっひらめき電球


東京での セミナーになります

健康に関するセミナーは 2014年は免疫学が

ほぼ メインになりますが 1月は久しぶりに

とっつきのよい テーマのものを 3コマ開催します

今まで 健康のことなんて あまり興味のなかった

人に向けて また 一般セミナーをお届けしますね


カラダって どうして こういう症状が出るんだろう

って 基本的な不思議について お話しするのが

『健康原理・概論』 です


そして カラダのあちこち これって どんな働き

なんだろうって とっても基本的な カラダのあれこれ

カラダの取り扱い説明書 みたいな講義が

『簡単 生理解剖学』 ですわ

足や手の 反射している部位のお話なども 入ってきます

これは 子どもにも受けて欲しいなぁ 笑


そして 女性は特に気になる 『ホルモン』の講義

女性ホルモンのみならず そもそも ホルモンってなぁに

と メイン3つのホルモンと その関連性などを

わかりやす~く お話します

エストロゲンって プロゲステロンって なぁに?

副腎皮質ホルモンって???

生理って なぁに?

生理痛が どうして起こるのか? 

など ほんとは これらは 『冷え』のお話もしなくちゃ

なりませぬが 理由がわかれば 対処法も 分かるよね

生理には鎮痛剤しか 対処のしようがないっと 信じている

女子には み~んなに 受けて欲しいクラスです



こういう講義を 聞いてから 免疫学 4 基礎 の

『女性の病気』まで 続けて 学ぶと より 自分の

カラダで 起こっていることが 分かってくると 思うのよ


また ホルモンとは 女性ホルモンだけではないってことも

基礎中の 基礎だけしか 2時間では お話できませんが

まずは 入り口だけでも 理解すると かなり症状への

アプローチは 拡がると思うし 今まで あきらめていたような

対処も変わるのでは ないかな


ということで

1月 17日 金曜

10-12 『健康原理・概論』

13:30-15:30 『簡単 生理解剖学』

16:30ー18:30 『ホルモン概論』



そして 次の日は 免疫学になります

これは 基礎1-3 を受講していることが

必須です ひらめき電球

で、ないと もったいないですぅ。。。

きっと 理解が追いつきませぬ ので ご了承くださいね

1月18日 土曜

10-12 免疫学 基礎 4 『女性の病気』

13:30ー15:30 免疫学 基礎 5 『子どもの病気』

16:30-18:30 免疫学 基礎 6 

『強化学習 あれこれの症状はどうしてなの? 質疑応答クラス』



そして 新春一番 コラボの企画で 初のヨガセミナークラッカー

コラボのお相手は 8年ほどずっと仲良くしている

恭子ちゃんとっ

彼女のヨガスタジオは こちら

これ→ Studio SHANTI 201

健康 と ヨガ とてもとても 親密な関係なんだぁ

そこ きょこちゃんも 焦点を定めていて すばらしい

活動をしています


以前は 彼女のもとで メディカルアロマの

実践クラスも開催したょ音譜

このヨガコラボね ず~っと やりたかったんだよ

自律神経って 呼吸とは これまた ふか~い関係性でして

アトピーだって この 呼吸によって ずいぶんと

コントロールできるのは うちのダーが 呼吸法を学んで

また ヨガをはじめて ぐっと 症状のマネジメントが

出来ているのを 実践編としても 理解しておりますから

とても確信あるのだよ。。。。

これは この企画だけで また 別の記事をあげますね

私の講義のあと 実際にみんなで ヨガをするって

いう この企画

私も もちろん 一緒にヨガやりますよ~


日時:2014年1月23日(木)

午前の部 10:00-13:30

夜の部 18:30-22:00

定員:各回15名

場所:studio SHANTI 201
103-0027 東京都中央区日本橋1-7-6日本橋日興美装ビル2F


3時間半 みっちりっ合格

ほか 内容など 詳しくは 別記事にしますね

追記: と書いておりましたら

きょこちゃんのHPで 募集の前スタートが切られておりましたっ

以下の ブログから どうぞ申し込まれてね

これ→ スペシャルコラボ vanilla&Kyoko




1月は あと 自社ブランドの Chateau de Sable の

日本での 再スタートのイベントもあるので

かなり 多岐にわたって 動きま~す

これについては PRを お願いしている

朋美ちゃんが 記事をあげてくださっていましたぁ

これ→ VanillaさんとCHATEAU DE SABLE ミーティング

これも また 別記事にしますです。。得意げ

追いついておりませんね 汗


とりいそぎ 1月の告知でした

募集は週明けになります

一般セミナーと免疫学の募集スタートは 

12月17日火曜 の 夜9時から


コラボのヨガセミナーに関しては 別記事で

募集についても アップしますね


告知漏れのないように。。。と願います

どうぞ 宜しくお願いいたします ぺこり
  
      ペタしてね

チャおとめ座
    


師走の忙しさの中 ダウンちう。。

$
0
0

本当は 日曜の今日中に 来年のスケジュールをアップする予定でしたが

戻ってきてから ねじがゆるんだのと

あったかいのと

また 満月がすぐなのとの

きっちり この トリプルパンチで 得意げ

今日は 一日中 夜まで 起きれませんでした。。。

いやぁ 久しぶりに デトックス

咳がとまりませ~ぬ ガクリ

一年分のツケを いっきに払っている感満載です

きたなぁ~っ って感じです。。

ということで 今日は 仕事 できておりませんのです

本当に 申し訳ない。。。。

スケジュール待ちの方が たくさんいらっしゃるの

わかっております 涙


ごめんなさいね 



夜には 少し 家族と出かけて

スープだけ 飲みました

うううむ 

明日からは かなり忙しい予定なのですが

なんとか なるんだろうかねぇ

このところ 忙しさで 追いつかず

そして こんな状態で追いつかずじゃ

どうにも なりませんよね



そういえば 土曜は 用事があって

デパートに出かけたのだけど

いやいや 忘れていましたわ このクリスマス

シーズンっ

もう 人 人 人で 街はすんごいことに

なっております 



買い物しなくちゃだったんだけど

この キャッシャー前の行列を見て

諦めましたわ ドクロ


クリスマスかぁ

うちも クリスマスツリーも 今回の日本出張の前に

バタバタと出したところでしたわ

怪獣達の プレゼントやら みんなの プレゼント

これから ラッピングが 待ってるなぁ

自分での欲しいものってのが ここ数年 めっきり

なくなってきてしまったことが

なんとなく 寂しく感じたりもしています

もう 高いものや ハイブランドのものを 欲しいと思わないのは

十分に たくさんを 持たせてもらってるということだよねぇ

実際 必要なくなっちゃったなぁ

この前 日本で 断捨離の山下さんに お会いしたのだけど

まさに いろんな意味で 『断捨離』は 今の私に必要なのだなっと

感じたなぁDASH!

プレゼントだけでなくて

仕事も 人生も 考え直して 仕切り直しだな。



とほほ。

さて また来週は 気合いいれてこ~ きらきら

          ペタしてね

チャおとめ座




乾燥している冬、皮膚疾患の乾燥に。

$
0
0

先日の日本で 肌の乾燥のひどさをほとほと

感じましたです。

そもそも湿度が100近いところで 日頃生活している

私ですので 乾燥のひどさを感じるのは当たりまえでも

ありますが

このところ ちょこちょこ気になる声を聞くので

記事にもしておきます





皮膚疾患を悩まれている方の この乾燥の時期の

クリームの選び方と塗り方についてです

もちろん 普通の乾燥肌で悩んでいる方にも

基本的な肌の知恵として どうぞっ

アトピーの方で 炎症がもう でなくても

かさかさとして その乾燥してしまった角質層が

つらくて また かき壊してしまうと いう方にもです

そもそも ここで どれくらい 肌についての予備知識が

あるのかってことでも 説明がややこしくなるのですが


肌にはバリアゾーンといって 角質層に自分の皮脂が

しみ込んだ 弱酸性の保護があるのは ご存知かな

ここが弱酸性なのは 皮脂自体が酸性だからだね

そして 自分で分泌する皮脂が こうして酸性なのは 

皮膚上で 細菌が繁殖して悪さをしないため だよ

細菌は 酸性の状態を嫌うのですわ


ここ 基本ですビックリマーク 

ここで 外から 洗顔剤やらクリームやらで 

弱酸性にしてしまっては

肌を守る為に 酸性にしようとする皮脂の 

出が悪くなるってことは

よ~く 知っておいてね

この辺が まだ よくわかっていない方は 

これ→ 『私の肌のお手入れ法』を いまいちど目を通してね 


さて 本題。

クリームや油類を塗るときには どんなクリームや油を

どんな風にぬっているのか って 大事なとこです


このクリーム類に 合成界面活性剤がはいっているとしたら

(注:水と油は混ざらないので クリーム状にするのに 界面活性剤が

使われていることは ざらにあります)

使われている水の量が 多くなってしまうのよ

ここに 水がどれくらいはいっているか ってことが

つけた後の 乾燥に直結しますので 注意なのよ目

トロッとしている状態の商品ほど 水が含まれています

つけた感触としては しっとりとして いい感じだと

思う人が多いのが 現状だろうなぁ

でもね 水は つけた後 皮膚表面から蒸発していきます

これね。。 すでに皮膚表面にあった 水をも 

合成界面活性の力で さらに 奪って飛んでいってしまうのですわ

さらなる 乾燥を呼び起こしてしま~う 叫び

つまり この手の トロッとしたクリームは 

皮膚疾患で 乾燥が激しい方は 正直 あまり

塗らない方が よい。。。と いうことですわ


大抵 その 乾燥を感じさせないように その上に

ポリマーみたいな ラップをかけるように仕組まれて

いるものもありますが これだと 皮膚表面は 余計に

ガサガサになってしまうのよ 叫び

分かるかなぁ。。。

ぴたっと くっついた ラップに のりがついている感じ

それを 脱毛のワックスみたいに ぴりぴりはがしていく

感じです

角質層が ピリ剥けになるの わっかるかなぁ

でも これも 塗ったあとは つるピカっな感じ

なんだよね。。。あせる

合成界面活性剤たっぷりの

ボディソープやボディローションで

うわ~ つるつるしっとり~ なんて言ってても

その後 どういうわけか どんどん乾燥肌になっていき

肌が白く粉吹いていくのも このプロセスでそうなって

いくのだよ。。得意げ


クリームを塗るなら できるだけ 固いクリーム 

手にとっても 形が崩れないようなものねっ

私だったら ハンドクリーム ってかいてある物より

フットクリーム って書いてある物のほうを薦めます

もちろん それは 合成界面活性剤不使用のものでね


以前 記事にもしていたかな っと思うけど

何々クリームって 書いてあったって 所詮

水と油の混合物ですわ 使用感によって 別商品にしたほうが

多くの商品を販売できる便宜上 そうなっているものもある

内容物とテクスチャーで どこに使うか 何に使うかは

自分で決めるのも ありですわ

しかも そこに プラスアルファで 精油をまぜ込んでしまえば

ほんとに オリジナルになりますしね


とにかく 水の量が少ない物を 2度塗りです

一度 じっくり塗って そこから 少し待ってから

また塗ります

2度目に塗るときには あまりのばさずに 皮膚上に

のせるような感じで。

べたつくのが 嫌でも この上に長袖のシャツを着るなり

して ガードしてくださいね


ちなみに この季節には シャワー浴びるときにも

正直 あまり石けんは使わない方がいいのです

これは 皮膚疾患がある人の 話です

角質層が壊れている人は まず そこに 自分の皮脂が

バリアとして たまりませぬ 

たまるベースになる角質層が ないってことだよ

ですから そもそも バリアゾーンができにくいっ叫び

注:だから緑茶水などで 角質層を強化なのよっビックリマーク

ここで せっけんなどで 少しでも残っている皮脂バリアを

根こそぎしてしまうと そこでの細菌環境が元にもどるのに

本当に時間がかかります

皮膚の健康状態は まさに 腸とおなじで

細菌と真菌との バランスが鍵なのですからね


乾燥して 痒くて しかも 皮膚が薄い状態だと自負の

ある方は 石けんでの洗浄は 抜きでよいのです


と お風呂の入浴のことは またあとで 触れるとして

クリーム類のことへ戻りましょう


クリームより 軟膏 また 油

この順番が より安全な 選択です

しかし 乾燥が激しければ 激しいほど また

炎症も伴っていたりすれば

油は熱をこもらせ 余計に痒いのです

なので ここは もう 私が診れないのですから

ご本人が 気持ちのよい 段階のものを使用することです

はがれ落ちる皮膚で 余計に痒いなら 油だし

まだ 炎症症状も残っているのなら クリームに

近い状態のほうが 楽です

油も 塗り方を注意しないとならないのだよなぁ

油によって 塗り方にコツがあるのです


そんな中で 比較的 どちらにも いいな っと

お勧めできる油が ココナツ油です

油も これまた 本当にたくさんの種類ありますね

分子の大きさや 融点によって 肌にのせたときの

感触は まるっきり変わります

ですので 一概に 『油』とひとまとめにできないのも

本当のところです。。。


この ココナツ油のことに関して と シャワーや入浴の

仕方に関して また別記事にします

とりいそぎ クリーム塗布のときの ちょっとした

ヒントでした 参考にしてみてくださいね

乾燥肌を 悪化させることのないように。。


      ペタしてね

チャおとめ座

PR: ウイルス対策はカスペルスキー。2014年版新発売!

$
0
0
抜群の防御力と使いやすさを両立。全ての機能を使える30日間無料版をPCから体験!

上半期のスケジュール概要

$
0
0

先日 1月のセミナーに関しては告知が

終わっております ぺこり

ヨガのコラボセミナーは 私の手違いで

すでに 募集が始まっておりましたので

入れなかった方もいらっしゃるようですねあせる

ごめんなさい。。。

これは 私の主催ではなかったので どうにもなりません

でしたぁ ガクリ

ただし、こちらでのお申し込みは 1週間しか振込の

猶予がないそうですので 今週の日曜にはキャンセルが

出る可能性もあると いうことだそうです 合格

ちょいと お待ちくださいまし。


さて では 上半期のだいたいのスケジュールです

1月は 告知してある通りです

こちらね これ→ 一月のセミナースケジュール 告知


 2

宝石ブルー 2月7日

免疫学 基礎 1 2 3

(これは できれば 1月17日の健康原理を受けてから

受講してくださいね)


宝石ブルー 2月11日

HBA(ホリスティックビューテーアソシエーション)の総会

女の生き方とラブを 尾崎里美女史(里美ねーやん)と

紅子ちゃんと お届けいたします

詳細とお申し込みは こちらの記事で

やじるし 『女の人生 考えてみよう』


宝石ブルー 2月12日

免疫学 上級 7 8 9

(これは 基礎を終えていることが 基本条件です)


宝石ブルー 2月6日

自然治癒力学校での講義 @ 神戸

やじるし 『プロセラピストマインド講座』




 3


宝石ブルー 3月12日 

免疫学 上級 12


宝石ブルー 3月 14日 

Hanako塾さん主催 一般セミナー@福岡

宝石ブルー 3月 15日 

免疫学 基礎 3 4 5  @福岡

宝石ブルー 3月 16日 

@熊本イベント『命の食』 with 本道佳子ちゃん



ほか 以下は 自然治癒力学校での一日講義です

やじるし 『プロセラピストマインド講座』

宝石ブルー 3月11日 @ 名古屋

宝石ブルー 3月13日 @ 東京

宝石ブルー 3月17日 @ 広島


この 自然治癒力学校での 講義は

『なんちゃってセラピスト』を卒業するために

必要な知恵と情報をシェアする講義になります

クライアントを抱えるのが 苦しくなってしまったり

食べていくのが 難しいという 自立できずにいる

セラピストの 次の大きな一歩への糸口になると

思います。。。

詳しくは 別記事にしますね

個人でのセミナーは 縮小していきたいと常々

お話しておりますが いよいよ次の世代にバトンタッチ

していきたいと 思っています

2年がかりかなぁ そのための コース授業だよ



 4

宝石ブルー 4月18日 

健康原理 と 免疫学 基礎 1 2

宝石ブルー 4月19日

免疫学 基礎 3 4 5


あと 4月は 1日~6日 の間で ハワイでセミナー

やることにしております

春休みに ハワイにいらっしゃれる方は あちらで

お会いしましょうねっ

交流会も あっちでは やりま~す クラッカー

泳ごう~ 遊ぼう~ 食べよう~ 

(飲めなくて ごめんちゃい。。得意げ) 

私にとっては やっと やっとの 休暇でもあります



 5

宝石ブルー 5月17日 

免疫学 基礎 6 

免疫学 上級 7 8

宝石ブルー 5月18日 

免疫学 上級 9 10 11




今のところ ここまで 決めてあります

6月は また 関西ウィークになります

大阪 京都 神戸で よろしくお願いいたします


また 前々から お願いしてあった ナチュラルクリニック21の

久保医師との アトピーに関する コラボセミナーも

開催予定です

これは 日程が まだ決まりませんが

決定し次第 お知らせいたしますね


なんだか かなり見にくいスケジュール告知になってしまった

私自身のセミナーサイトが そろそろあがりますので

それまで ちょいと 辛抱を。。。お願いいたします


明日は 1月のセミナーの 募集スタートになります

ご参加希望の方は お間違えないように

宜しくお願いいたしますね 夜9時スタートです ぺこり


     ペタしてね

チャおとめ座

PR: もう誰もこのセンセーションは止められない!


1月セミナーの募集スタートします

$
0
0

東京での セミナーの募集になります

各セミナー募集フォームより お申し込みくださいぺこり



1月 17日 金曜

これ→ 10-12 『健康原理・概論』 満席です。ぺこりキャンセル待ちも閉じております。。

これ→ 13:30-15:30 『簡単 生理解剖学』 満席です。ぺこりキャンセル待ちも閉じております。。

これ→ 16:30ー18:30 『ホルモンってなぁに?』 満席です。ぺこりキャンセル待ちも閉じております。。


そして 次の日は 免疫学になります

これは 基礎1-3 を受講していることが

必須です ひらめき電球

で、ないと もったいないですぅ。。。

きっと 理解が追いつきませぬ ので ご了承くださいね

注意:ビックリマーク 再受講希望の方は 必ず 一番したの 再受講用の

フォームから 申し込まれてね

費用はいりませんが お名前だけをリストして

キャンセル連絡もせずに ノーショー(当日キャンセル)

される方は 

今後の 再受講はお断りしますのでご注意くださいね 


1月18日 土曜

これ→ 10-12 免疫学 基礎 4 『女性の病気』

これ→ 13:30ー15:30 免疫学 基礎 5 『子どもの病気』

これ→ 16:30-18:30 免疫学 基礎 6 

『強化学習 あれこれの症状はどうしてなの? 質疑応答クラス』


再受講フォームは こちら 

これ→ 免疫学 基礎 4 5 6 の再受講フォーム





健康に関するセミナーは 2014年は免疫学が

ほぼ メインになりますが 1月は久しぶりに

とっつきのよい テーマのものを 3コマ開催します

今まで 健康のことなんて あまり興味のなかった

人に向けて また 一般セミナーをお届けしますね


カラダって どうして こういう症状が出るんだろう

って 基本的な不思議について お話しするのが

『健康原理・概論』 です


そして カラダのあちこち これって どんな働き

なんだろうって とっても基本的な カラダのあれこれ

カラダの取り扱い説明書 みたいな講義が

『簡単 生理解剖学』 ですわ

足や手の 反射している部位のお話なども 入ってきます

これは 子どもにも受けて欲しいなぁ 笑


そして 女性は特に気になる 『ホルモン』の講義

女性ホルモンのみならず そもそも ホルモンってなぁに

と メイン3つのホルモンと その関連性などを

わかりやす~く お話します

エストロゲンって プロゲステロンって なぁに?

副腎皮質ホルモンって???

生理って なぁに?

生理痛が どうして起こるのか? 

など ほんとは これらは 『冷え』のお話もしなくちゃ

なりませぬが 理由がわかれば 対処法も 分かるよね

生理には鎮痛剤しか 対処のしようがないっと 信じている

女子には み~んなに 受けて欲しいクラスです



こういう講義を 聞いてから 免疫学 4 基礎 の

『女性の病気』まで 続けて 学ぶと より 自分の

カラダで 起こっていることが 分かってくると 思うのよ


また ホルモンとは 女性ホルモンだけではないってことも

基礎中の 基礎だけしか 2時間では お話できませんが

まずは 入り口だけでも 理解すると かなり症状への

アプローチは 拡がると思うし 今まで あきらめていたような

対処も変わるのでは ないかな



では、教室でまた お会いしましょうね



          ペタしてね

チャおとめ座

PR: 農業で夢を叶えよう!担い手支える地域の絆-政府ITV

$
0
0
自分達の農業の未来の設計図「人・農地プラン」や新規就農者の取組について詳しく解説

12月17日に投稿したなう

小麦っ グルテン の問題

$
0
0

このところ 何かと話題にのぼることの多い 小麦についてです


まず アレルギー疾患の話をするときには 

必ず あがってくる問題点のひとつとして

腸の環境 っていうのがあります

特に リーキーガット(腸漏れ) と 腸壁の炎症

この2点は アレルギー疾患を考えるときには

ぜひとも 考慮しなくてはならない問題なのよ


まぁ これは 先日の ナチュロパスなみちゃんとの

コラボでも 散々お話しましたが 

これからの 日本の子ども達が抱える症状としては

決して 避けては通れないとこだねぇ


アレルゲンである 卵だとか 牛乳だとか 小麦だとか

そのものを 避けることも必須ですが

同時に その症状をひどくしている カラダの環境というか

カラダそのものを 改善していくことが アレルギーを

克服していくことへの 鍵なのよ


食べる油 は 特に大事だしね

トランスファット (マーガリンやショートニング)入りの

菓子パンなんて 御法度だと思いますし。。。

炎症を長引かせたり 悪化させてしまう 揚げ物やら炒め物と

いった食事も 気をつけたいところですわね

なんにせよ カラダは食べた物で 作られますからね

さらっと 書きましたが ここ とても大切なことだょビックリマーク


さてさて

アレルゲンとして 小麦は かなり 上位にあがる食材ですが

なぜに 小麦が そんなに問題なの はてなマーク

という 疑問やら 

また アレルギーの問題だけでなく

実際 小麦という食材は 近年 

『とっても危ないよね~っ』と

ささやかれてしまう食材でもある

それは どうしてだろうねぇ


残念なくらいに 現代の小麦は その昔に食されていた

小麦とは 似ても似つかないものになってしまっているっ

てところも見逃せない ところだろうね

ナミちゃんが 今回は日本でも セミナーテーマとしても

あげておりましたわね

これ聞きたかったなぁ また開催してもらおうっ




やっと届いたこちら

目を通しておきたかったのですわ

こっちは原書ね




そして こっちは FBの「お友達」が教えてくれた

もう一冊っ




アメリカでは グルテン不耐症としてもだけど

セリアック病だとか 糖尿病の問題として 小麦が

かなり取り上げられていますわね

注:セリアック病左矢印とは 
Celiac Disease 小麦やライ麦などに含まれるたんぱく質のグルテンによって引き起こされる慢性の自己免疫疾患。小腸の粘膜が炎症を起こし、栄養の吸収が阻害される。腹痛・腹部膨満・下痢・脂肪便・便秘・鉄欠乏性貧血・疲労感・骨や関節の痛みなどの症状があり、小児では発育障害をきたすことがある。グルテンを含まない食事を続けることで症状は改善される。小児脂肪便症。


グルテンフリーに生活することで

頭が 冴えたり 咳や皮膚疾患が改善したりって

ことは 普通に起こります

それくらい 違いがはっきりするんだからなぁ

それは 自覚がありますなぁ

みなさんも 一度は だまされたと思って

小麦を中心とした グルテンフリーな生活を

2ヶ月くらい がんばってみてはいかがでしょう

何かお金をかけて 摂取するのではないんだよ

『やめる』だけ~ ←これが 簡単でもない。。よね


治療にいかなくても 日常のちょいとした 

不快な症状が 減る可能性は かなり高いと思うですぅ

どんな症状かっていうのは

以前ナミちゃんが 書いてくれた 小麦関連の

記事に 詳しく かいてありますから

そっちを 貼っておくね~

ちなみに イネスがこの辺は いつもうるさく

提唱もしているのよ

これ→ グルテン不耐症のサインと症状




これは 私がたまに飲んじゃう 

バーリー(大麦)ウォータードリンク




これのとろみも そうだよなぁっと思いつつ

さて メリット デメリットの 使い分けも

考えないとなぁ



食べるものなくなっちゃうって はてなマーク

そうだねぇ

だから あれこれ 知って 

自分のカラダや もし持っているならその症状の

原因になるようなものを 理解し

そこから 自分に必要だと思われる情報を チョイスして

まずはやってみることですわ

もうね 何ごとも 実践あるのみ


ただし その ひとつの選択が あなたにぴったりで

あったとしても それは 全ての人にぴったりだって

ことではない ということは 忘れないでね


症状は それはそれは 複合的に多くの原因が

絡み合って そこに現れますわ

原因のひとつを つぶして 改善するのは

嬉しいことだけど

問題になっているのは そのひとつだけってことでは

ないのです

長くなってきたので 今日はここらで終えておきますぅ

アレルギー疾患の 講義を聴いた人は このところは

復習的に また 考え直してみてね


おっと 乾燥肌対策の記事も 下書きのままでしたっ

ひゃ~ また 溜まらないうちにあげておかないと


      ペタしてね

チャおとめ座

PR: もう誰もこのセンセーションは止められない!

クリスマス ブルー。。? 笑

$
0
0

満月も過ぎまして 咳もほぼ止まり

体調もぐっと 回復して やれやれな気分です

もうね 一度 体調崩すと 以前のようには

すっと 元には戻れないっていうのは まぁ

歳のせいにしたくないけど やはり抗えないのかねぇ

以前が あまりに パワフルすぎたのかなぁ


まぁ まぁ やっと 外に出る気分にもなりまして

クリスマスで わいている街にも 出れるようにっ
 

このところ ほかの仕事もかなりたまってるから

少し 本業にも 力入れないとですなぁ 得意げ
 
クリスマス ディスプレーはこんなっ



シンガポールは クリスマスも夏ですからねぇにひひ



でもさ

やはり 育った環境なんですよね

クリスマスは なんといっても やっぱり

寒い空気が 恋しくなりますわ


シンガポールも夏のクリスマス

ちなみに シドニーも夏だしね あせる


今年は もう フライトに疲れすぎてしまったので

この冬のシーズンは どこにも行きたくな~い って

ことで シドニーにも 帰りませ~ん えへへ…


シンガポールで まったりしたいと思います


もう 年内10日しかないっ

きゃ~ 掃除もしなくちゃっ

   ペタしてね

チャおとめ座

PR: もう誰もこのセンセーションは止められない!


東京の現状。。。。

$
0
0

アメンバー限定公開記事です。

水飲むの忘れたら。。。

$
0
0

今朝は 忙しくて 朝から いろいろと

考えながら動いておりました

しかも 頭痛がひどいっ

痛いのにもかかわらず 忙しさにかまけて

走り回っておりましたら。。。

夕方には 激痛に 泣き1


ひどく痛むなぁ っと

レメディ口にしたら ころっと 夕方に30分ほど撃沈

目が覚めて 気がついた。。。。



な~んと 朝から水を飲んでいないっ ビックリマーク


サードメディスン的には

私には 水は 必須っ なのに なんということ

ちなみに このところ いつも水を飲み忘れて

調子を崩してしまうという。。。。

分かっていても 実行し忘れてチャ 意味無しですなぁ


と 先ほど じんわり たっぷり 水を

飲みましたら 案の定 頭痛は なくなりましたとさ びっくり



カラダを知るってすごいことです

なんとも わかりやすいっ

でもね もちろん 知ったら 実行しないとねQOO

カラダのルールを知っても 実行しなければ

健康には 反映されないのは まぁ当たりまえ

ですわね えへへ…

はい 改めて 私も日々修行ですなぁ


自戒の意味も込めましての アップでした

ちなみに サードメディスンの勉強をしている方には

きっと明白ですね

私は どっぷり 右下でございます


あっつく 燃えていて 乾いていく~ って感じチーン


燃え尽き症候群にならないように 

冷ましていかないとね あ


私のタイプはこうですが

み~んな違いますから チェックしてみて

欲しいなぁ

そぅ いろんな 人が おりますわ



さて オロナイン軟膏の記事 あげるの 

今夜は あきらめま~す。。。

明日には 明日には~ ってことで 得意げ


お休みなさいまし



     ペタしてね

チャおとめ座

PR: ウイルス対策はカスペルスキー。パソコンから無料体験!

キャッチアップ

$
0
0

クリスマス前のバタバタで なかなか

こまごまとしたことまで 手が回っておりませぬ。。あせる

アメンバーの申請が たまっていますが 

メッセージを頂いている方から 先に承認

させていただいております

ほかの方は 読者登録のところを 確認にブログを

訪問させていただいてからになりますので

ちょいとお待ちくださいね


たくさんのメッセージも ありがとうございます

なかなかお返事は できない状態なのですが

どんな方で どんな環境の方が お読みになって

くださっているのかを知り 今後の参考にさせてもらうのに

とても嬉しく 読ませて頂いております

ありがとうございます

また 参考になるような記事を あげられるよう 私のほうでも

尽力しますっ ぺこり



さて 日本で無理しすぎて かなり体調悪かった私でしたが

もちろん ちゃんと寝て いつもみなさんにお話するような

生活習慣を守れば しっかり回復してまいります

まぁ 人体実験を いつもしている感じですなぁ 得意げ


そもそも こちらは 今や雨季でして

低気圧 マックスの時期でございます

何か症状があると 一気に回復させるための

プロセスにはいりますので 症状としては

悪化しますです。。。。

一年分の デトックス した感じですなぁ

満月過ぎて やっと回復




クリスマス前の ショッピングでにぎわっている街に

出て 久しぶりに友人達とも キャッチアップ



なかなか ゆっくり出来ませんが 今年もありがと、な

ティータイムでした 音譜

シンガポールでも 最近息がつけないんだよなぁ

ほっと一息の 昼下がり



なぜか おやつは はちみつヨーグルト

牛乳飲めない 私ですが

チーズとヨーグルトは 食べれますっ

なんて 言っても ヨーグルト食べるのなんて

1年に 1、2度ですかねぇ べーっだ!

私にとっては 嗜好品ですな


さて 記事 たまっております

どうしても 簡単なものから あげてしまいますわね。。

今日は かなり元気なので もうひとつ あげれるかな


そういえば 先日 募集をスタートした 1月23日の

ヨガのコラボセミナーですが あのセミナーは 私の

主催ではありませぬ ひらめき電球

ですので いつものように よく来てくださる生徒さんは

当日払いでいいと 思っていらっしゃるかもしれませぬが

今回は 無理とのことですので ご了承くださいね

確か 今日までに 振込確認で来ていない場合 

自動キャンセルになってしまうはずです。叫び。。

お申し込みになった方は 今一度 メールの確認を

してくださいね~

キャンセルが出て からの 再募集は 来週の火曜日

24日からだ そうです~ ビックリマーク

また お知らせしま~す


ではでは

    ペタしてね

チャおとめ座 

22(夫婦)の絆かぁ。。。17年は長かったなぁ

$
0
0

アイコンママブロネタ「22の絆」からの投稿


22の絆

何気にママブログというジャンルを見つけたので

覗いてみたら テーマごとに書くっていう アイデアが

あるんだねぇ

で ここでのテーマは 22(夫婦)の絆 らしい。。

我が家はなぁ 過去記事の これ→ & LOVE シリーズ にあるように

過去それは ひどい 壮絶なバトルを乗り越えてきましたから

『絆』と言われれば やはり かなり思い入れがあるかも

以前 記事にもしたのだけど 今日は あえて ママブログにも

残しておこうかなぁ


みなさんもきっと 非常によく目にする 

吉野弘さんの『祝婚歌』を 

我が家の教訓も一緒に お届けしたいと思います

長いですぅ 笑えへへ…


『祝婚歌』

「二人が睦まじくいるためには
愚かでいるほうがいい
立派すぎないほうがいい
立派すぎることは
長持ちしないことだと気付いているほうがいい」

>> 自分の主観での正義を貫くことや

自分が明らかに ダーリンより詳しく知っていることを

振りかざさないことは とっても 大事なのです

知っていたって 「へ~ すご~い知らなかった」

くらいに していていい。

自分のほうが より詳しく知っていることを 主張することで

何も得るものがないばかりか 相手が 自分で誇りに思ったり

男らしさとして 持っていて欲しいプライドを傷つけるだけなんだもの

そうやって 男はね すごいねって プライドを保たせてくれる人を

どこかで 求めてしまうかもしれないょ 

ちょいっと 頼りなくて 分かってないなぁっ 

僕が教えてあげなくちゃ って 女をね

相手を ちょっとたててあげるために

ちょっとした お芝居をするのは 大したことじゃない

自分が知っていることは 自分が知っていればいい

誰も 偉い偉いの凄すぎる人と 一緒にいて心が休まることなんてない

「完璧をめざさないほうがいい
完璧なんて不自然なことだと
うそぶいているほうがいい」

>> どんなことも いつも100点満点をとるのは

苦しいことかもしれないね

私は いつも 100点満点をとりたくて  

学生のときは いつも100点をとってきた

努力が必要だったし それが 普通でもあった

自分を律することが当たり前で それは皆にも当然

当てはまるのだと 思ってきた

でも 多くの人は そんなに厳しい毎日を 過ごせる

ばかりのものでもないのだね 

そんなことに 自分が完璧を目指しているときは 気がつけなかったなぁ

ダーに言われたことがある

「100点でも合格だけど 70点でも合格

受かってしまえば その後は大事だけど 100点

だって 70点だって もうスタートは一緒なのさ」ってね。

心の中ではね いやいや そのスタート地点で 30点分も

すでに差があるじゃない と 思っていたけれど

歳を重ねてきて 今は思う

そうだね なんだっていいのかも 同じフィールドにはいってくれば

100点には見えない 見え方が 70点にはあるってことも

思い知ったなぁ 学ぶことは どこにでも転がっている

100点なんて たまたま のスコアでしかない

その 基準での 100点なのかもしれないよな

それくらいに 思っていていいのだと思うようになれた

70点に 100点をいばることなんて 全く意味がないこと

それを よく理解できるようになってから 人とも

とても つき合いやすくなったのは 間違いない

ダーとの関係も ここで ぐっと大きく変わったなぁ

威張る人といることって 本当に気分悪いものですものね

「二人のうちどちらかが
ふざけているほうがいい
ずっこけているほうがいい」

>>その通りなんだ

それは 女でもいいし 男でもいい

我が家は たまたま 女の私がずっこける役を

演じるように なったのだろうなぁ

でもねこれも 交代していいんだょ

うちも たまに 自然に交代しているってことに

仲良くなりだしてから 気がついた

私ばっかりって ことはない 相手も 上手に

私のために ずっこけたり ふざけて道化になってくれている

そこに気がつきあうことも大切なのだろうと 心から思うょ

どちらが 先に 道化になるかと こっちが牽制していたのでは

いつまでたっても きっと 変化はないのです

いいじゃない 

「賢い女」は あえて 転んでピエロになってみるといい

偉そうだった 自分の女が かわいげのあるピエロになれば

相手は 喜ぶんじゃないかなぁ

ダーは 間違いなく 喜んだょ 

関係性に転ぶ女は その点で 大いに『賢く』なんてないんだよ

「互いに非難することがあっても
非難できる資格が自分にあったかどうか
あとで
疑わしくなるほうがいい」

>>まさに 一番陥りやすい 罠だよなぁ

非難をするとき 心して 非難したいね

相手から見た自分には その資格あるんだろうか

おどけているくらいで ちょうどいいのかも

「正しいことを言うときは
少しひかえめにするほうがいい
正しいことを言うときは
相手を傷つけやすいものだと
気付いているほうがいい」

>>正しい正義の刃(やいば)は 相手を立ち直れなく

する可能性がある

そうなったら 夫婦ではなく 裁判官と被疑者

ダーに 過去 『ここは監獄か お前は看守か』と

言われたこと 一生忘れずに 胸に刻んでいないとな

明らかに 悪いことをしでかした人は それが 明るみに

出たとき すでに 相当 罪悪感でいっぱいだから

そこに 追い打ちを かける必要は ないのだよ

人は 間違える 生き物だもの

自分も そうであるようにね。。。。

だから そこで 見守ればいい

放置するのでは ないのだよ

舌打ちして ほ~ら ごらんと 言うのではないのです

『さて では どうしようか』 と 向き合って

手をつないで 一緒のペースで 歩き出す

今度は 間違えないようにね

そうすることで 実際に 2人の絆は 強まっていく

不思議なほどにね

「立派でありたいとか
正しくありたいとかいう
無理な緊張には
色目を使わず
ゆったり ゆたかに
光を浴びているほうがいい
健康で 風に吹かれながら
生きていることのなつかしさに
ふと 胸が熱くなる
そんな日があってもいい
そして
なぜ胸が熱くなるのか
黙っていても
二人にはわかるのであってほしい」

最後のこの部分を読むときに 自然に 涙が

こみ上げるように なってくる 

いろいろな想いと共に 何とも言えない 気持ちで

いっぱいになる

そうしたら きっと もう その結婚は だいじょうぶ

結婚というのではないかもな ふたりの心の絆だろうな

あぁ これで よかったのだと 自信を持って 

また 1年を重ねていける

私も ここまでくるのに 本当に大変だったの

今いるパートナーを

しょうがないなぁ 一生面倒みていくかぁって

ちょっと苦虫つぶした顔で でも にやにやしながら

眺められる そんな時が来たら 

結婚は タダの紙切れで繋がっている契約ではなく

人として 敬意と愛で繋がるパートナーシップとして

切れることはないのだろう

そう だから 最終的には結婚しているかどうかさえ

どうでもよくなってしまうということでもあるのかも

『契約を盾にして 相手を 脅かさない』

これは すごく たくさんの意味があるのだけど

結婚という『契約』が 必要でないほどに 

素晴らしい絆を得られるように

私も ダーと より深い絆にしていけるようにと

また 一年一年と つなげていきたいなぁ

お互い 適当に泳がせあってねっ 笑

 
そしてそれは 健康というベースのもとにね ^-^*

たくさんのカップルが 素敵な絆を育てていけますように

Love Vani 




Viewing all 4290 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>