東京での セミナーの募集になります
各セミナー募集フォームより お申し込みください
1月 17日 金曜 10-12 『健康原理・概論』 満席です。
キャンセル待ちも閉じております。。
13:30-15:30 『簡単 生理解剖学』 満席です。
キャンセル待ちも閉じております。。
16:30ー18:30 『ホルモンってなぁに?』 満席です。
キャンセル待ちも閉じております。。
そして 次の日は 免疫学になります
これは 基礎1-3 を受講していることが
必須です
で、ないと もったいないですぅ。。。
きっと 理解が追いつきませぬ ので ご了承くださいね
注意: 再受講希望の方は 必ず 一番したの 再受講用の
フォームから 申し込まれてね
費用はいりませんが お名前だけをリストして
キャンセル連絡もせずに ノーショー(当日キャンセル)
される方は
今後の 再受講はお断りしますのでご注意くださいね
1月18日 土曜 10-12 免疫学 基礎 4 『女性の病気』
13:30ー15:30 免疫学 基礎 5 『子どもの病気』
16:30-18:30 免疫学 基礎 6
『強化学習 あれこれの症状はどうしてなの? 質疑応答クラス』
再受講フォームは こちら 免疫学 基礎 4 5 6 の再受講フォーム
健康に関するセミナーは 2014年は免疫学が
ほぼ メインになりますが 1月は久しぶりに
とっつきのよい テーマのものを 3コマ開催します
今まで 健康のことなんて あまり興味のなかった
人に向けて また 一般セミナーをお届けしますね
カラダって どうして こういう症状が出るんだろう
って 基本的な不思議について お話しするのが
『健康原理・概論』 です
そして カラダのあちこち これって どんな働き
なんだろうって とっても基本的な カラダのあれこれ
カラダの取り扱い説明書 みたいな講義が
『簡単 生理解剖学』 ですわ
足や手の 反射している部位のお話なども 入ってきます
これは 子どもにも受けて欲しいなぁ 笑
そして 女性は特に気になる 『ホルモン』の講義
女性ホルモンのみならず そもそも ホルモンってなぁに
と メイン3つのホルモンと その関連性などを
わかりやす~く お話します
エストロゲンって プロゲステロンって なぁに?
副腎皮質ホルモンって???
生理って なぁに?
生理痛が どうして起こるのか?
など ほんとは これらは 『冷え』のお話もしなくちゃ
なりませぬが 理由がわかれば 対処法も 分かるよね
生理には鎮痛剤しか 対処のしようがないっと 信じている
女子には み~んなに 受けて欲しいクラスです
こういう講義を 聞いてから 免疫学 4 基礎 の
『女性の病気』まで 続けて 学ぶと より 自分の
カラダで 起こっていることが 分かってくると 思うのよ
また ホルモンとは 女性ホルモンだけではないってことも
基礎中の 基礎だけしか 2時間では お話できませんが
まずは 入り口だけでも 理解すると かなり症状への
アプローチは 拡がると思うし 今まで あきらめていたような
対処も変わるのでは ないかな
では、教室でまた お会いしましょうね
チャ
↧
1月セミナーの募集スタートします
↧