みなさん こんにちは
ダイエットコーチング もしている 代替医療師Vanilla です
健康を維持するのに
また 健康を回復させるのに
結局 何をすればいいのですか
ってことを 知りたい人はたくさんいますね
実生活で 何をしたらいいのか? の参考になるのが
以前に 書いたこの記事ですわ
もう一度 まとめると 健康維持のため 気をつけること
大事なことから 見ていきましょう
抽出された不飽和脂肪酸を できるだけ 避けること
・植物そのものではなく そこから抽出された植物油脂は
全部 これに当てはまります・・・
ココナツオイルには 全体の2%ほどしか不飽和脂肪酸は
入っていないのであまり心配いりませんが
とはいえ、もちろん 不飽和度が高いココナツオイルもあるので
ちゃんと組成表は眺めてくださいね
また ココナツオイルは その生産過程で プラスティックに
保存されてしまうと 環境ホルモンの害が今度は 問題になります
ですので 何れにしても 誰から購入するのかは 重要なポイントです
オリーブオイルも 健康度が それほど深刻でないなら
目くじら立てる必要はありません。。。
もちろん オリーブオイルも 製造のされ方は よく問題になっている
でしょ。だから 加工オイル(他の植物油脂と混ぜてあるもの)は
気をつけなくちゃならないないね。
あとは とにかく できるだけ 調理法に気をつけてね
(炒め物 揚げ物 はするなら ココナツ or オリーブオイル かバター)
・スーパーに売っている 加工品には 全て(と言っていいほど)
”植物油脂”として 不飽和脂肪酸が 入っています。
箱入り 缶入り 保存可能な形のものは 全部です。
完全に避けなくちゃ と これも 気にしすぎると
ストレスになりますから
「使わないようにしようっ」 と心がけるだけでも いいよ
かなり 使用量は減らせます
「これくらいなら 大丈夫でしょうか?」 とか
「全部排除するのは 無理ですよね?」 とか
うーむ・・・私に それを聞いても 答えはありません。
どう大丈夫なのか? は それまでの摂取量や 今の体調や
症状によって 『大丈夫具合』は 違います
全部排除するのは そりゃ この社会に生きていれば 無理でしょう
だけど 我が家では ほとんど 使ってないし
それで 生活は なんとでもなります。
なくても それほど支障はないのです。
とにかく ただ地道に 生活のというか 食のスタイルを
心がけて地道に 変えていくことです。
出来ることを 出来るだけ から
「そんなの無理だよーっ」と 思うから 無理なんだけど・・な
出来ることだけ やれば良いのです。
そこから 出来ることが少しずつ増えるかもしれない
ということです。買わなきゃいいんだし。
別に半年で変えるのが難しいなら 2年かけても 5年かけても
変えていけばいいことでしょう
いつも いうことですが やることやらないで
炎症を起こすものを 減らさないで 「治りません」 と
言われても さて なんといってあげれば良いのかと
本当に悩みます
「白の絵の具を買いにいけないのです。」
「白の絵の具はなかなか売ってないし。。」
と 言いながら
黒の絵の具や 黒の絵の具が混ざっている グレーで
絵を書きながら
「絵の色が 白に変わりません!!!」
って 嘆いている感じです・・・・・
真っ黒のキャンバスは 白で塗り始めて 徐々に
グレーになっていき
濃いグレーから 薄いグレーに変わっていき
やっと やっと 白くなっていきます
だから 白の絵の具を買って 塗り始めたとしても
半年やそこらで 色は簡単には変わりません・・・。
どれくらい 心がけて 白の絵の具を塗っているのかが
そのまま 状態に反映されます
やったことしか 返って来ないし
やったことが 返ってきてるだけです
悪しきにせよ 良きにせよね。
「実践しています。 薬もあまりとったことないし」
という 言葉は 正直 私は ほぼ信用していないかも
カルテ取るまでは・・・・
話を 戻すと どんなものに 抽出した油が入っているのかと
いうと 上に書いたように
箱入り 缶入り 保存可能な形のものは 全部です。
スナック菓子
大量生産のチョコレート
レトルト食品
冷凍食品
パック詰のおやつや菓子パン
カップ麺
缶コーヒー
チェーン店のアイスコーヒーやドリンク
缶紅茶
駅弁
ほとんどのデパ地下ご飯
ホイップクリーム(特に缶入り)
アイスクリーム
ついでに言っておけば
コンビニで手に入る 「食べるもの」は
どれも 植物油脂入りで
食べ物としては・・・あまりオススメではありません
お腹を満たすもの に過ぎないです。
からだに いい影響があるものはない と考えて良いと思いますわ。
よく チョイスするであろう コンビニおにぎりも
ほとんどが植物油脂で塗られています。
別に1週間に 1個やそこら 食べるのは問題ないでしょうが
毎日のご飯にしてはならないのです・・・
時々 「うちの子 アレルギーを持っているので 外食ができず
いつも コンビニのおにぎりを 持ち歩いています」という
お母さんを 何人か知っておりますが
子供は ひどい症状を 何かしら抱えております
治るはずが ないことは はっきりしているでしょう?
炎症物質を 入れ続けているんだもの
不飽和脂肪酸 アンド でんぷん多糖類
せめて 家でお母さんが 菌まみれの手で握ったおにぎりに
して欲しいと思いますわー
悪いものは 避けている気になっていて でも
知らなければ
気がつかないまま 何かを与えている。ということは
少なくありません
「お薬は使っていません 」 と 言っておきながら
「ビ●フェルミンは 毎日 飲んでます」
「ピルは 必要ですよね・・生理重いし・・」
とは 平気でおっしゃいます
えー だって ただの整腸剤ですよね
えー でも生理痛がひどくて会社にいけなくなっちゃう
そういう理由が あるなら 別にそれもチョイスですから
それでも良いのです
わかってて とってるならば ね。
ここでの問題は・・・・・
それが 当たり前すぎて 『薬』だとも思っていないということよ
だから 本人の頭の中では
「すごく健康に気をつけていて ホリスティックな生き方を
していますっ」 キリッと 胸を張っているのだもの
厳しい見方かも しれませんが ここを 俯瞰して見ないことには
本当には 何が 引っかかって その状態から 抜け出せないのか
なんて わからないよ って 話。。。
おっと かなり 脱線してきたなぁ
また 続く・・・・
Love Vani
フルクトースの代謝や 蜂蜜がなぜ薬として珍重されて来たのか
フルクトース(果糖)悪玉説を 眺め直してみよう
全国での THE 蜂蜜講座 はライブ講義ですっ
11月は 札幌・仙台 ですっ
代替医療師Vanillaの FBでのミニオンライン講座
糖の理解 生命体としての 3大栄養素は
今一度 学んでみてほしいです〜!
大人の病気 くすり箱編
来週は 高血圧っ その作られる機序と改善への道レシピ
代替医療師Vanillaの FBでのミニオンライン講座
糖の理解 生命体としての 3大栄養素は
今一度 学んでみてほしいです〜!
ドクター崎谷ヒロ先生との ラジオトーク
今回も 世の中の一般情報の本当のところは どうなの?を
一緒に考えて参りましょう
ウェルネス・ラジオ Welness Radio
ドクター崎谷ヒロ先生との ラジオトーク
今回も 世の中の一般情報の本当のところは どうなの?を
一緒に考えて参りましょう
ウェルネス・ラジオ Welness Radio
☆ 『免疫学・基礎』簡単バージョン 15講座
各回のお申し込みは 毎週 随時受けています
いよいよ エレメントマトリックスを 電気講義と
一緒にして 簡単にしたものを お届けしていますっ
☆ 『免疫学・病気編』 15講座
免疫学の基礎からさらに、多くの人の悩む病気の
「なぜ?」をメカニズムからをお届けします
各回のお申し込みは 毎週 随時受けています
**********
-----------
代替医療師Vanillaのオンラインセミナー
☆おまたせしました!
『健康と美をメカニズムから理解するシリーズ』を4本追加アップ致しました!
●オンラインセミナーメンバーログイン後
上部のホーム|講座を選ぶの中から
『健康と美をメカニズムから理解するシリーズ』を選んでお入りください。
■健康と美をメカニズムから理解するシリーズ
01. エネルギー代謝と糖
02. PUFA 多価飽和脂肪酸
03. 鉄と炎症
04. 女性ホルモンと炎症
単独でも受講できます。
4本セットで視聴されると「セット価格」で提供しています。
□オンラインメンバーの方は こちら
※パスワードを忘れた場合は「パスワードを忘れた方」から送信してください。
□ご登録がまだの方は こちらから
【登録は無料です】
140時間セルフケアをはじめ、これまでに
収録済みのセミナーがオンラインで受講可能になりました。
講義を視聴購入されなければ、支払いなどは発生は致しませんのでご安心ください。
----------
Pick up 情報は こちら
メルマガ登録は この記事からですっ
セミナー、イベント情報
日本
・ Vanilla講師スケジュール
・ その他、外部講師やイベントのスケジュール
シンガポール
・ スケジュールとお申し込み
オンライン講座
・ Vanillaオンライン講座のためのメンバー登録はこちら
・ 受講メンバーの方はこちらからログイン
その他
・ 代替医療師Vanilla メールマガジンご登録はこちら
・ アメンバー申請について
・ 症状のアドバイスに関するお願い