Quantcast
Channel: 代替医療師Vanillaのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4290

『持つ』『持たない』の方程式

$
0
0

人は何かを達成しようと

 

または 何かを変えようと しさえしなければ

 

きっと 無限の可能性を手にできる

 

その『何か』が 知覚し意識しているものである限り

 

手元にないことも意識せざるを得ない 

 

そこで エネルギーの大きな損失があることに

 

わたしたちの 多くは気がつけない。

 

「ない」ものへの 獲得の努力も

 

「ない」ことへの 幻滅感の感情も

 

持ちたい想いと比例して 同じだけのエネルギーを消耗している。

 

ここに限界があるとすると それは想像力なのよ

 

イマジネーション(想像)は、知覚と情報の中でしか広がらない。

 

人間でいるのか 魔法使いでいるのか この違いは

 

『持つ』『持たない』の方程式の枠から逃れること

 

意識された方向性のない想いのエネルギーは、

 

思考や意思の力とともにあるエネルギーの放散と消耗とおなじだけ

 

存在するってこと

 

限界のないイマジネーションって?

 

どんなことも可能なのだという フラットで自由な魂

 

すべては在るのだ という信頼

 

 

「求めなさい すれば 与えられる

 

探しなさい ならば 見つかる

 

門をたたきなさい さらば 開かれる」

 

 

常識や概念という 足かせが 

 

このちっぽけな歴史しか持たない自分の脳に判断をさせる

 

与えられるはずがない

 

見つかるはずがない

 

開かれるはずがない 

 

という ほんの少し(だと自分では思う)のマイナスで

 

そこではすでに プラスとマイナスは終焉をむかえる

 

本当の意味での 前向きな態度というのは きっと

 

意識の方向性を プラスに重ね続けることによる

 

達成というさらに大きな マイナスへの消耗の力を 

 

同時に 拡大し続けることなのだろうと 思うよ。

 

 

 

まぁ たまには、わたしの思想もシェアで 

 

 

 

Love Vani

 

 

 

 

メルマガ登録は この記事からですっ 

 

 
 
セミナー、イベント情報
その他

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4290

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>