もう明日からになりますっ 大阪〜
バタバタですが また 会場でお会いしましょうねっ
大阪 *********
まずは コラボ講座の 9月23日 明日っ
ホルモンシリーズ 第3弾ですわね
11時から〜
ホルモンの真実 3 良いホルモン??セロトニン オキシトシン
大阪 9月24日
★免疫学 7(上級1)
★免疫学 8(上級2)
★呼吸とエネルギー
10:00~12:00 「免疫学(上級)7」
免疫の基礎のおさらいを しながら次
身近な病気と 免疫細胞の種類 とその働き
カラダがどんな働きで その症状を起こしているのか
どうして その症状が治らないのか
全部 カラダがしなくちゃ ならないからだってことを
きちんと メカニズムから 分かっておきたいねぇ。。。
そうすれば 不要な心配をすることなく その治る過程を
サポートしていけるんだよ
13:30~15:30 「免疫学(上級)8」
免疫細胞たちいろいろ
それぞれの役割や担当
日常生活の中では どんなことしてるの?
菌たちが いっぱいな状態に カラダはどうやって 対応しているのかな
細菌たちが 大事なのは 分かっていても どう 共生しているのか
免疫細胞たちとの やりとりを 知っておこう
無駄に 殺さないようにね
16:00~18:00 「呼吸とエネルギー」
まさに、いま うるさくお話しているテーマです
エネルギーの循環と そこに絡む呼吸の大切さです
酸素 の取り込み
酸素 を届けること
これは別もものですよ〜
それに、この酸素のやりとりは まさに 電子のやりとり。。
最近の健康ブームで みんなが耳にする 酸化の話ですわね
エネルギーがなければ なにもカラダの仕事は進みませぬ
そして 酸素がなければ やはり 生理機能は働かない。。。
ミトコンドリアさんのエネルギーの生産においても 酸素の働きは大きい
さーて エネルギーと呼吸 ホリスティックに眺めてみようね
大阪 9月25日
★中医学
★自然療法 実践1
★自然療法 実践2
16:00~18:00 「中医学 」
中医学ってなぁに?
医学のほかの 治療法として 本当に昔から 日本でも
良く知られて 活用されている第2の医学
自然療法を 実践する人には まずは 登竜門的な
治療法のひとつですわね
いつも お話しする バランスの概念は この
中医の陰陽の意味するところでも ありますわね
本当に 万物 全て 陰と陽 カラダの中も一緒です
押したら引いて 出過ぎたら減らして その繰り返しなのが
わたしたちのカラダのすることなのよ
どこかが突出すれば 必ず どこかでバランスを取るものなの
その基本を忘れずにいたいものです
こう言うと 分かってる!って言う人は多いけれど
それが 自分の身に起こる症状のことになると とたんに
この考え方が 適用出来ない人がとても多いのは 残念なこと
その辺も 考えてみましょう
また エレメント(火土風水)を重ねて眺める
陰陽の意味 や 陰陽五行って どういうことかな?
臓器同士の繋がりや その関係性って なんだろう?
簡単に 日本の第2の医学と言われる 中医学を知ってみましょう
10:00~12:00 「自然療法 1」
身近な症状を免疫学とともに考える対処法 1
食べ物 精油 ハーブ 漢方や ホメオパシーなどを使って
対処する あれこれの症状
★自分で出来るお手当て 発熱・風邪・インフルエンザ
13:30~15:30 「自然療法 2」
身近な症状を免疫学とともに考える対処法 2
食べ物 精油 ハーブ 漢方や ホメオパシーなどを使って
対処する あれこれの症状
★自分で出来るセルフケア
頭痛・ 片頭痛・咳・気管支炎・のどの痛み・鼻水・鼻づまり・痰
もろもろの スケジュール(日本とシンガポール)は
このサイトで 確認してくださいね〜
ではでは、9月も会場でお会いしましょう〜♡
チャ