我が家のアロエベラっ
でね 蜂蜜かけて 何にするかと言うと。。。。
お肌や頭皮のお手入れに使っています
いつもじゃないんだけど 先日 ちょっと日焼けしたのでね
集中お手入れですぅ。
蚊にくわれたとこにも 塗っておくと
一発で かゆみも 赤みも ひくのだよ〜
日焼け止めは 塗らない人です 私。イェーイ♡(^-^)v
(日焼け止めは。。。信じてないのよ 滝汗)
まぁ ここ数ヶ月ストレスで(いや,更年期か 汗)
抜け毛がひどいしね。
ルイボスのヘアトニックと アロエのマッサージで
しばしお手入れしてあげております。
こういうの面倒だと思う人もきっと多いのかなぁ
その日の分をぱっと切って使えば良いのですわ
で。。余ったものは 食べちゃうよ〜
シンガポールなら スーパーで 立派なの売ってます
皮膚疾患ある人にもうまく利用して欲しい
台所の知恵ものです
ちなみに。。。。私は加工されたアロエのあれこれは
まーったく 信用しておりません。
自分で作ったなら または
だれか知っている信頼している人が作ったなら まだしも。。
加工のプロセス または どれくらい経ってるのかとか
非常に 気になるし 実際 本当にアロエはいってるの??とか
果肉取り出して すぐにアルコールに漬けちゃうならねぇ
それを希釈してスプレー作ったりは出来ますわ
でも 日にちは持たないねぇ。。。。製品化できにくいよね
アロエはね カットされたところから
有効成分はどんどんダメになるよ。
なので生きてなくちゃ! ってこれは
どんなハーブ類に関しても同じですわね 生きたまま
熟成させたり 発酵させたりは ありー
でも
一応 製品化されたアロエについての参考記事も のせておくね
アロエの商品論争記事
⇒ http://www.airgreen.co.jp/aloe/discussion.html
アロエには 本当にたくさんの利用方法があって 本当に便利なの
そんなのは ググってみなさいまし。
ちなみに そぎ落とした皮の内側を 日焼けしたとこに
のっけてパックしています
火傷にも よく使います
そのあと 蜂蜜を うちのラベンダー炭酸ミストで
のばして たたいとけば 完璧よ わはは
注意:食べ過ぎないでねっ!!ここでは外用のおーはなし。
・ Vanilla講師スケジュール
・ ホリスティックセルフケア マスター講座についての説明
・ ホリスティックセルフケア マスター講義に関するご質問
・ 単発セミナーのスケジュール
・その他、外部講師やイベントのスケジュール
シンガポール
・ スケジュールとお申し込み