よくね。。何々はいいんですか? 悪いんですか??
という質問に遭遇します。
あの先生はこう言ってたとか、この先生はどうこうだとかって。
うーん。
まずひとつ自問してみて欲しいこと
その先生の指すことを あなた自身が その先生の視点で
ホントに理解してるのか?ってところが大きなポイントなのよ。
その先生と言われる方が意味している本当のとこ分かってる?
肉は食べるな。とか 肉は食べろ。とか
毎回口を酸っぱくして言いますけれど その『肉』はどんな肉?
どこを指してどう悪いと思っているのか?
どこを指してどう良いといっているのか?
あなたは 分かっているのかなぁ?
どこの肉 どんな肉 どの部位 もろもろです
それなのに 反対側の意見を持っている人のところにいって、
あの人がこう言ってた!というあなた自身は、
どの答えを聞きたくてそんな行動をとっているの?
そもそも、もしそれが自分のしていることを肯定する答えを
聞きたくての質問ならば意味がない。
自分自身の言葉でなにを考えているのか、がなければ、
他者の意見は無駄だよね。
自分の意見はこうだ、というのがあってはじめて、
誰かの意見も聞いてみる。
そして、その人の指す『なにか』が、自分の考える『なにか』と
違うことをまずは知ることです。そこから また新しい意見を
持てたり いままでの理論がより正しく理解出来たりするのです
そういう 次のステージに移行するための質問ならどんどんすべきだしね
今現在
植物油の摂取は 私はあまりお薦めしていません。
それは調理油もサプリメントも です。
まずは どうして?という理由があって。
その中でも こういう種類があるよね があって
その中でも 私の思うよくない理由にあてはまるこれは
いちばん最悪で
これなら 許容範囲かな ということになる。
しかもそれはあくまでも私の意見にすぎません
私の理論あっての 意見
またその上で その 許容範囲での油なら なんでもいいってわけじゃない。
ココナツオイルならなんでもいいのか そうじゃないよね。
オリーブオイルもどれなら 「少し位」の範囲なのか
これらオイルのマーケットの実態を どれくらい知ってるか
流行りものの油で、まともなオイルを入手するのはバカバカしいほど難しい
それは肉の入手と一緒だよ。
だからこそ、油も極力気をつけて摂取です。
でも油の摂取は 決してゼロになってはまずいのよ。
いつもお伝えしているように
油やコレステロールは体の機能や健康バランスのためには絶対に必要なの!!
食材に入った油を上手く使えばいい方法もあると思うよ。
脂身を使って 調理すればいいじゃない。
動物(反芻動物)の体内の油は どんな油で構成されているのかだって
多くの人が知りもしない。。。。
グリルして オーブンして 蒸して 煮て
そもそも 加工された油なんて調理に使う必要はないんだよ。
ほかにどんな方法で 油を摂取できるのかを食材で考えてみようよ。
どうして加工して抽出したものに 最初に目がいくのかな?
そのプロセスを本当に安全だと自分で確かめた?
すくなくとも 信頼している人からもらってる?
その人自身をあなたは どれだけ知ってるの?
ちなみに 加工されたものなら どれも どういう風に保存されているかも
プロセス同様、もの凄く大切です
私は そもそも生きていないもの、
刈り取られて、命を奪われて、その後加工されて長い時間(数日以上)平気だよ、
というものは口にしたくありませぬ。
もしそれが可能だとするならば、熟成し発酵させたものだよ!!!
だからこその 菌ライフ。
菌との共生が それを可能にしますわ
長くもたせるために 保存する容器。。。
アルミだ プラスティックだと。。。これらはさ。。。
かなりな環境ホルモンや重金属の害になる。
ちなみに、ココナツオイルやオリーブオイルそのものには
ホルモン撹乱させる作用はないのです。
あるとするならば、それは保存されている状態の問題で生じるのだと思います。
とくにココナツオイルは、暑い国でとれるもの。
あそこで どんな風に保存されているのか知っているかい?
プラボトルです。しかも暑い。
タイランドやフィリピンで国内で販売されているものもほぼ100%プラボトル。
これが何を意味するか、勉強しているみんなならわかるはず。
本気でいいもの探すなら現地に行かないとでしょ。
育林から加工プロセスから知っておかなくちゃでしょ。
行けないなら、そこに絡む全ての人が信頼で結ばれていることが大切でしょう。
なかなか、難しいと思うよ。
そしてそうなると安心できる供給量は圧倒的に少ない。。。
冷静に考えると、こういうことを理解している人だけがいいものを手にしていく。。。
ほかは流行りにただのっかって、あれがいいらしい、これがダメならしいと、
本当に必要なものを手に入れることもできず、
必要なものを摂取することもせずに
長い間 症状に悩むのだろうと思います。。。。悲しい。。
もっと多くの人に、必要なものを必要なだけ過不足なく
私には私に出来ることを、ぼちぼちやっていくしかありませんが
みんなにはもっと視野をひろく持って欲しいなぁ。。。と心から願います。
そこだけ!を 見るのをやめよう。
意味 分かんないかなぁ。。。T^T
・ Vanilla講師スケジュール
・ ホリスティックセルフケア マスター講座についての説明
・ ホリスティックセルフケア マスター講義に関するご質問
・ 単発セミナーのスケジュール
・ その他、外部講師やイベントのスケジュール
シンガポール
・ スケジュールとお申し込み