いきなりっの テーマ
私の読者さんで まさか 知らない人も いないかと
思うので 記事にしようかどうか 迷いましたが
最近 新しい 読者の方もいらっしゃるので 一応ね
なんといいますか。。。。
えっと この 今の社会の動向を見て
また これだけ 消費者の知恵がついてきていることも
理解した上での 政府のこれ?
コンビニ弁当に『健康』印 厚生労働省が来春導入
一瞬ジョークかな とも 思ってしまったニュース
抜粋:
厚生労働省は来年4月、コンビニエンスストアの弁当やスーパーの総菜など加熱調理済み食品に「健康な食事」の認証マークを導入する。
認証は、健康増進に必要な栄養素やエネルギー、塩分量の基準を満たした1食単位。主食、主菜、副菜の1品ごとでも認証し、組み合わせて食べることも可能だ。製造・販売元には認証商品の報告を義務付ける。
基準案は、国民の食事の実態や栄養摂取基準を踏まえて分析した。主食は1食あたりの炭水化物が50~70グラムで、うち、玄米など精製度の低い穀類が2割以上と規定。魚や肉などによる主菜は、たんぱく質が12~17グラム、野菜やキノコなどの副菜は重量として100~200グラムとした。1食のエネルギー量は計650キロ・カロリー未満、食塩は3グラム未満とした。
**********
ざっと 読むと まともに聞こえるのかな
あえて 詳しくは 書きませぬが
「えっ コンビニ弁当って なにか 問題だったの?」と言う方は
過去記事を ぜひ ぼとぼち めぐって読まれてね
★ お惣菜や レトルト・冷凍食品などは 大事なミネラルは
溶け出てしまっている "水煮食品” であること
★ 加工食品に 多く使用される食品添加物である "リン酸塩"
によるミネラル吸収の阻害の 問題があること
だとか
まぁ 提起したい問題点は 山ほど ありますが
面白く 簡単に書かれているのは こちらの本
食事でかかる新型栄養失調/三五館
¥1,512
Amazon.co.jp
いや 何気にサーフしてたら お友達のところで
見つけました この えっ今さらこれっ というニュース。
コンビニは とっても便利だけど 口にするものは ひとつも
ないかなぁ と思うお店です。。。。
お腹を とりあえず満たすものはあるかもですが
体を作り 健康を維持するために 必要なものは
ない と 思うよ
てことで 一応ね 一応 書いておきますぅ
チャ
↧
コンビニ弁当の すばらしさ!?!
↧