今回の日本での最後の場所
熊本に入りました
昨年 序章は福岡でもお話した 『患者学』
熊本まで あちこちから たくさんの顔 顔 顔
みんなの あっつ~い熱気
そして 外も負けずにあっつい 陽気ですたっ
午後は まずは 佳子ちゃんの作る いのちの食を
みんなで わいわい 交流しながら いただきます
みんなの 喜ぶ顔が 嬉しいねっ
この コンビで 1年に一度は こうやって
コラボして お互いの魂の再確認をしているのだなぁ
午後は 二人で いのちの食 トークでした
想いは 一緒だよなぁ
発信の元は 医療だったり 食だったり
なのだけれど 元は 一緒なのよ
生きることを 最大限に 満喫するには
生きるエネルギーを 健康であるエネルギーを
いのちある食から 受けとることだよ
いきる とは
エネルギーの糧を 活動し 得て
得た糧を エネルギーに変換する
覚醒(日中) の 活動と
休息(夜) の 活動
すべては この バランスなのだと 思うよ
口にする その エネルギーは
食べ物そのものからのエネルギーだけではなく
そこに 付随するもっと 多くの エネルギーの複合体
これによって 私たちは作られるんだもの
先日 あげた みかんの記事ですわ~
よしこちゃんの 『いのちの食』を
頂いた後の 会場にいるみんなのエネルギーが
ものすごく ポジティブに また 活性した
ものになっていたことを 午前の部も 午後の部も
いた参加者には きっと 伝わっているだろうなぁ
これからも ぼちぼちと 出来る範囲で
お互い この想いを 発信し続けていくのだよ
うん 今夜は 満月
フルチャージされました
エネルギーを また 還元してまいります~
お越しいただいた みんなに
そして 関わるずべての人に
Love Vani
チャ
↧
いのちの食
↧